石拾い めのう 玉髄 少し縞模様のみえる個体です。 こちらも縞模様になっています。 これも中は染ま模様になっているようです。 左側に仏頭状になっている部分が見られます。わかりにくいですが。 これは全体が仏頭状になっています。 全体が薄いオレンジ色のきれいな個体です。 中心部に仏頭状の部分が見えます。 一番多く見つかるのはこのように薄くて平べったいものです。 地層や珪化木の隙間にできたものなので表面はぼこぼこしています。 それでも見つけるとついつい拾ってしまいます。 暑さが落ち着いたらまた出かけようかな・・・。