クリスマスローズはまだまだ咲いていますが庭の他の植物もだいぶ動き出して
きましたのでとりあえず個々の花の紹介は今週でおしまいにしたいと思います。
ホワイトゴールドの白はやはりきれいですね。おしべの色がアクセントになって
更にきれいです。
ホワイトの多弁花は清潔感があります。ふわっと咲いているのがまたいいです。
それほど花弁が多いわけではありませんが咲き進むとひらひらしてきれいです。
外側のぼんやりとしたピコティのようなベインのような部分と中心部のクリアな
レモンイエローの対比がいいですね。
優しいグリーンがとてもきれいです。ピンクがかったピコティが独特の雰囲気を
出しています。
ソレイユにはいろいろな花があってどれもきれいです。どうだと言わんばかりに
かつんと開く姿もいいです。
先日HCで面白い咲き方をしている多弁花を見つけて購入したものです。乱れ咲き
とでもいえばいいのでしょうか。とっても優しい感じのする花です。
実は多弁花が出始めたころ何もクリスマスローズを多弁にしなくてもいいのでは
と思ってほとんど買っていませんでした。
でも最近の花を見ているととても上品できれいな花がたくさんあって見直して
います。
花形の整った多弁花です。下の2つもそうですが花弁が小さめのタイプです。
豪華ですね。
カップ咲きの多弁花は咲き進むと独特の形になります。
今日の最後は我が家のピエラです。ピエラには地の色が白~クリームの色幅が
ある上に外側の緑の色合いやその入り方までかなりの個体差があります。
この株は毎年安定してこれぞピエラというきれいな花を見せてくれます。
こちらは角度を選びながらよ~く見ないとピエラに見えない個体です。買った翌年
から真っ白な花しか咲いていないという話も聞きますのでこれでもよしとします。
初めてサンシャインでこれを見たときは本当にびっくりしました。