ハクモクレンの剪定 | 雑木林にかこまれて

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     ここ2年いろいろな木を低めに剪定し続けています。年齢とともに作業が大変に

     なってしまって・・。

     今回はこのハクモクレンです。先日低くしたシイノキが右に写っていますがこれも

     5m超えの大木です。     

     まずはいろいろな角度から眺めてどの枝を切るか狙いを定めます。

     木に登って直径15㎝ぐらいの大枝を2本、それに直径7~8cmの枝を3本切り

     落しました。巨大な枝を落としたので下にある植物が心配でしたが大きな被害は

     ありませんでした。

     1m以上低くなりました。これで今後の剪定がだいぶ楽になりました。このあと

     切り落とした枝を細かく切って、ごみ収集所に出せるものは束ねて運びました。

     太い部分は後でごみ処理場まで運ばなくてはいけません。

     翌日そのほかの枝のバランスを整えて今回の剪定は完了です。

     だいぶすっきりしました。背中と腕が痛いです・・・