初夏の庭 | 雑木林にかこまれて

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     花の写真ばかり載せていると庭の感じが伝わりません。

     白とピンクのアナベルがコーナーに咲いています。日当たりのいいところには

     グラスを配置して自然な感じを出しています。

     この角度で見るとほとんどが樹木の緑です。林を切り開いたところに庭を作った

     ような感じを出したいと思ってこんな植栽になっています。

     咲き終わったアスチルベが見えていますがそれ以外はリーフばかり。手前には

     セイヨウニワトコ、中央にホスタ、奥にはフウチソウが見えます。

     クジャクシモツケとその左にホザキシモツケが見えます。この奥がサークルテラスに

     なっています。     

     かすかに色が残っているアスチルベとアルストロメリア インディアンサマーの花が

     見えます。このコーナーにはヘメロカリスも入れています。カンナやアサギリソウなど

     を加えて変化をつけています。

     御覧のように庭の中に毎年たくさんの写真を載せているアジサイやヘメロカリス、

     ジャーマンアイリスなどがあまり見えません。

     アジサイは花が終わった後剪定をしますがどうしても固い感じになってしまうので

     あまり目立つ場所に植えたくないのす。後ろの方に数本植えている以外は生垣

     がわりに家の西側に列植しています。

     以前はこの辺りにジャーマンアイリスを植えてみたこともあるのですが光が足りず、

     咲くことは咲きますが茎が徒長するので倒れやすくなってしまいました。今は菜園の

     横にまとめてコーナーを作っています。