微妙な場所なんですが、去年30cmぐらい奥に移植したアルストロメリア
たったこれだけで芝生のほうに倒れなくなりました。
この場所に新たに植えたアマリリス。この場所は春咲きの球根があるのですが
今頃になると土がむき出しになってしまうのでちょっと緑で覆っておこうと思って
植えました。夏はどんなふうになるのか様子を見守ります。
コアジサイは10年ぐらいになります。枯れこそしないのですがそれほど元気
というわけでもなく・・・・
昨年買ったロココ、株もしっかりして元気に咲いてます。冬の間もりもりと育つ
のかと思って植えてみたのですが、さすがにそれは難しかったようです。
もちろん上手に育てれば冬に大株になるのでしょうが・・・・
ハーブの寄せ植えの中にナスタチウムが咲いてます。この花をサラダに飾って
おしゃれにいただきましょう!・・・・・・・もったいなくてとれない・・・・
ネジキの花が咲いてます。ひっそりと葉の下側に咲いているので見逃して
しまいそうです。
マンフレダ、去年はやや日陰に置いたのですが、今年はがんがん日の当たる
場所にしてみました。今のところ葉焼けはないようです。雨よけもしていないの
ですが今後どうなるかな?
そうそう!!庭にカワセミが来ているのです!実は10年ぐらい前に一度見た
きり、ずっと見かけることがなかったのですが、二日続けて来ていました。
残念ながら写真は撮ることができませんでしたが、どうやらジューンベリー
を食べに来ているようです。今日も来るかな・・・