樹肌③ クロフネツツジ、コウヤマキ、コマユミ、ゴヨウツツジ、サザンカ | 雑木林にかこまれて

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     ツツジの仲間は種類によって微妙に違うので、別々に載せました。

     クロフネツツジは、その優しい花色が気に入って植えてます。

     コウヤマキはアリの被害でかなり傷んでますが完全に枯れるまでは庭において

     あげようと思ってます。自然の野山だって健康な木ばかりではありませんから。

     コマユミとニシキギは樹形や葉など、ほとんど変わりませんが、枝がコルク状に

     なるのがニシキギです。紅葉はどりらもまったく変わりなくとてもきれいです。

     ヤシオツツジと言われているのはアカヤシオ、ムラサキヤシオ、シロヤシオです

     がそれぞれ全く別物です。これはゴヨウツツジ(シロヤシオ)、透き通るような白い

     花が素晴らしいです。

     これはサザンカです。我が家にきてからもすでに40年近くたっているので樹齢は

     80年ぐらいだと思います。ごくごく普通のピンクの花ですがとにかくたくさん咲きま

     す。