クリスマスローズの紹介ばかりで、庭の様子をお見せしていませんでした
この時期福寿草が盛りを過ぎ、スノードロップ、ニゲルが咲いてます
この場所のスノードロップはまだ植えて5年ぐらい
10年ぐらいたつと周囲に種で広がって、自然な感じになってきます
フクジュソウとコウムのコラボが見たいのですが、コウムの花が少なめです
庭のクリスマスローズもあちこちでだいぶ咲いてきました
全体的にみるとこんな感じです
あと3週間ぐらいで木々が芽吹き、景色が一変します
地面から上の方へと春が広がっていくようでわくわくします
コウムの花はこの程度、どうして花で覆われるぐらいに咲かないのでしょう
キバナセツブンソウは確実に増えています
手前の小さいのは開花までにあと何年かかるのでしょう
アネモネ、キョウカノコ、プルモナリアなども芽が出てきました
ニゲルは大きな花を広げて、存在感あります
この辺り、今年はクリスマスローズの花が少ないかな
クリスマスローズの季節が終わるのはちょっと寂しいですが
毎日の変化が味わえるこの季節、朝庭に出るのが楽しみです