ガオー
ってことで朝ホテルをチェックアウトして、旦那も東京にいたので旦那のホテルに荷物置いて、そこから有楽町線に乗ってえんやこら。
グーグルマップを見つつ先に進むと…
出たよ…
平面のグーグルマップじゃ分からなかった坂道が!!!!orz
朝から坂道をえんやこら登り、そしてようやく辿り着いたのはここ
春画展です!(*´∀`)
ずっと行きたいと思っていたので、丁度開催期間に東京に来れたことだしと駆け込むように行ってきました。
それにしても中は平日の午前中だと言うのに多くの人が…( ゚д゚ )
係の人も「順路は決まっておりませんので、空いたところからごらんください」と呼びかけている。
結局旦那との待ち合わせ時間もあったので、言われた通り空いたところを覗き込むようにして見てきました。
空いたところを選べばすごいじっくりと見られたので満足(*´ω`*)
建物も昔の洋館という感じで、それだけも満足。
帰りにグッズを購入。本当は画集欲しかったんだけど四千円はキッツくて…
だもんでポストカードを三枚購入しました(*´ω`*)
画像載せたいけど18禁だからなあ、残念(笑)
そこから旦那と待ち合わせの場所に行き無事合流し、旦那とお昼ご飯を食べに。
到着したのは築地。
いろんなお店がある中、入ってみたのはお寿司屋さんの『寿司処 やまざき 』
カウンターに座り、注文すると目の前に笹の葉。
そこにガリと玉子を置かれました。
この玉子は甘くて美味しい(*´ω`*)
始まるとどんどん笹に乗ってくる!!
私はわさび苦手なのでわさび抜いてもらいました(*´ω`*)
お寿司にあらかじめ醤油を塗ってあるのでそのまま美味しくいただけます。
左から3番目のはイカですが、これはゆず塩がふってありました。(゚д゚)ウマー
中トロと大トロが現れた。
どちらもホント美味しかった…昔居酒屋で食べた良いトロはあまりのトロトロっぷりに逆に吐き気を催したのですが、これはそんなことなくむしろおかわり欲しいくらいっ…!!
やっぱり新鮮なところで食べるものは違うんですなあ。
ウニも本当は苦手なんですが、こちらのウニは全然苦手じゃなかった!!
甘くて美味しかった!!
最後はこちら。
いやもうホントお腹いっぱい…ごちそうさまでございました。
腹いっぱいの状態で向かったのは東京駅。
キャラストです。
ここでカピバラさんの手帳を購入し、なめこのクリスマス仕様のぬいぐるみを購入しました。
表にいた
その後秋葉原に行って、ホテルに戻ったのですが、ホテルの近くにはこんなジェットコースター
サンダードルフィン
絶叫マシンが嫌いで乗りたくないという旦那に駄々をこねて駄々をこねて…夕飯食べに行く前に乗ることに(∩´∀`)∩ワーイ
久しぶりの絶叫マシン!!
ワクワクとドキドキに興奮しておりましたが、チケット渡して並んでいると旦那が、
「俺初めてジェットコースター乗る…:(;゙゚'ω゚'):」
本気で大丈夫かなと心配になった。
そしてこのジェットコースターは下に物が落ちないように着けてるもの全部外して乗車。
ええ、眼鏡すらも。
私も旦那も眼鏡ユーザー。
そして時間は6時半頃とまあ周りは真っ暗。
そんな中、ろくに目も見えない状態でジェットコースター。怖いが何倍にもなる(笑)
結果、メッチャ怖かったwwwwww
いやもうまさかこんなに!?ってくらいでホント怖かった!!
でも喉元過ぎればなんとやら、今はなんかもう一回乗りたいなーとか思ってます(笑)
旦那はもういいと言ってますけど(笑)
そんなサンダードルフィンの下はクリスマスのイルミネーションが綺麗でした(*´∀`)
そこから歩いてこの日の夕飯を食べに。
水道橋駅の近くにある焼き鳥屋さん『はつ屋 』
正直内臓系は苦手だったのですが、ここのハツはとても美味しかったです!(・∀・)
あと日本酒も美味しかった(*´ω`*)
もがリストとして山形の『くどき上手』を飲みまして(笑)
その後せっかくだからD'espairsRayで行こうかなと山口の雁木を注文したのですが完売で
なのでクローンとして岐阜のお酒の『小左右衛門』を注文いたしました(笑)
美味しかったよ~
埼玉のお酒って無いのかな~