天草2日目~カッパさんと異人地蔵さんと踏み十字~ | 日々徒然

日々徒然

好きなことを好きなだけ

天草2日目は母親と一緒にぶらぶらして、夜はばあちゃんのケアハウスのゲストルームに宿泊という予定。

まず松島にある小さい頃よく行った場所へ。


わくわく海中水族館。1300円とのこと。

母親とそんな値段やったかね…と(笑)

とりあえず入り口から写真撮るだけにしておきました。


隣のパールセンターの前には天草四郎(ハト付)の像もありました。


また記憶にありませんでしたが、自衛隊の飛行機も置いてありました。

水族館に行く入り口近くにあるのですが、ここまで行って帰ることは出来ますかと係の人に聞いたらここまでは100円取るそうです。

100円…

昔は中に入って見て回れたそうですが、今は老朽化してるため中には入ることが出来ないそうです。



そしてここのお土産店のアイス売り場で再会!kiriと井村屋のコラボアイス!!!!

なんでこんなところで!!??

寒い朝から逃してならぬとアイスを食べながらまた本渡を目指します。

飛行機の中で貰ったイラスト地図にカッパの里とあぶらすましの像っていうのがあったのでそこに行ってみることに。

とりあえず広域農道であるオレンジロードを突っ走ることに。


他に車来ねえ!!!!


不安になるくらい車が来ないのですが、気にせずノロノロ道を確認しながら走れるので良いかな、と(笑)

とりあえずそこを走り続け、カッパの里があるというかっぱ街道を目指す。

地図がよく分からないと思いながら走り続け、しかし地図に描いてあるあぶらすましの像も見つからない…

とりあえず引き戻して、カッパ街道にあったモニュメントをパチリ



かっぱ達の家族団らんでございます。

家族団らんは人もカッパも替わりませんな。


後で調べたら油すましの像は地図にあるのと違うところにある模様…(´・ω・`)

いつかリベンジしたいッス…


さて、本渡に向かい、お昼を食べることになりどこに行こうかとウロウロ。

エビの宮川もよく行くし…

芸能人がお忍びで来るというお寿司屋さん…は、海鮮は昨日いっぱい食べたしな…

ってことで、肉料理の店のビーフヤヒロに行ってきました。

しかしだからって焼き肉とかステーキは重たいなあ…と思いつつ、注文したのは二人ともビビンバ。

でも私が頼んだのは焼き肉ビビンバ!重たいという意見は十万山に吹っ飛びました)

それがこちら


左は肉のソース。

お肉が柔らかくて美味しくて堪りませんでした!これで1300円とは…安い!

サラダバーも美味しかったです。


さて、腹もふくれたのでどこに行こうか、と…

しかし天草は昔から何度も来ているので、切支丹館もおっぱい岩もコレジヨ館も祇園橋も見たからなあ…

と話しつつ車を走らせ、そうだ!と思い出しました。

明徳寺の石段の十字架!

このお寺さんの石段に十字架が彫ってあるのですが、前来た時は見付けられなかったんです!

母親がちょいと前にテレビでやってるの見て、石段の側面じゃなく踏むとこに彫ってあるらしい!と。

てなわけでそれを探しに明徳寺(Googleマップにリンクしてます) へ。


石段入り口にある異人地蔵

普通のお地蔵さんより目鼻立ちがハッキリしたお地蔵さん

母「ほら、日本人って平たい顔族でしょ?」

母親のお気に入りのようです、平たい顔



写真にはいませんが、この長い階段で中学生の男女がトレーニングしておりました。

その二人に十字架のことを聞いてみましたが存在そのものを知らんかったです。

地元の人間なんてそんなものなのかもしれない

詳しいことが載ってないか、階段近くにある環境庁が設置した明徳寺の説明文を読む。



読めねえよ!!!!

これどこかに誰か作り直すように言おうよ!!!!

お寺の住職さんは気にしていないのだろうか…

そして結局頼りにするのは…Googleさんですな!!!!

すぐ出てきたよ!画像で検索したらすぐですな!

でもそれがどこなのかっていうのがなかなか見つからんかったですけども。

とりあえずヒントとかを頼りに探したら、4つ程見付けました。





ただ本当に当時のものなのか、あとで誰かがイタズラで削ったのか、とかまでは分かりません。

とりあえず見付けたのは4つかな。

一番下の左端に大きいのあったけど、なんだかそれは違うかなって思ったから数には入れておりませんけども…


十字架見付けて満足したのでばあちゃんのケアハウスに行って荷物置いてばあちゃんに挨拶して…

お風呂入りにペルラの湯舟 に行ってきました。

時間が時間だったからか結構人が沢山いましたなあ。

しかし温泉は良いものですな(*´ω`*)気持ちいい。

夕飯はペルラの湯舟にある食堂で。





二種の海鮮丼とちゃんぽんです。

どちらも美味しかったです(*´ω`*)