連休の内二日間、ツレの出張ついでに愛知県へ行ってきました。
訳あって2時間しか寝ていなかったので飛行機に乗り込み座ってから着陸までの記憶が無い(笑)
りんごジュース飲み損ねたことを悔やみながらの出発。
なんだか子供がいっぱいいるセントレア…
連休だからかなあ、って思ってはいたけども、なんだかそれ以上にいる気がする。
しかし理由はすぐに判明。
構内アナウンスで、ポケモンの電車が入ってくるとのこと。
なるほど、ポケモンか。
どうやら名鉄でポケモンのスタンプラリーイベントを開催していたようです。
子供いっぱいの中、ホームに向かうと、ポケモン電車がいた。
私らが乗る電車ミュースカイに乗車(時間がギリだったため写真撮れず)
発車するとまた別のポケモン電車が到着。
子供達のテンションが上がる様子を微笑ましく見ながらセントレア出発。
ホテル最寄り駅の金山に到着。
北海道のゆるキャラ『キュンちゃん』とセントレアの『ふー』
カメラ(携帯)を向けると少し離れていたのにお互い写真のように寄り添ってポーズ。目線もくれた(笑)
しかしこう言ってはなんだが、ふーがなんか…小汚い(笑)
「よく見てみたら汚れてない?」ってもんじゃなく汚い(笑)
それだけ仕事頑張ってるってことなんだね、ふー。頑張れ。
仕事終わりに是非風呂に入って疲れを落としていただきたい。
とりあえず荷物預けて、今回の目的地はツレが小学校時代に過ごした岡崎へ行くことに。
その前に名古屋駅が見たいというので名古屋駅へ。
名古屋駅は私も来たかった。彼女を見たかったから。
バーゲン中だからビックリな状態のナナちゃん。
場所をよく知らなかったから店舗案内図を見たのですが、ちゃんとナナちゃんまで描いてあるんだね(笑)
ナナちゃんに会えて良かった。さて出発。
こんな看板を見つけちょっと釘付け。
名古屋ってなかなかユーモアに溢れた土地なのかもしれない。
さて気を取り直して出発。
名古屋、というか愛知の鉄道はさっぱりなのでツレに頼る。
ツレ「展望席がある特急があるからそれに乗ろう(・∀・)」
展望席に乗りましたが、やはり子供に大人気のようで子供のテンションが高い(笑)
そらこんな景色電車でGOくらいでしか見られんだろうしな。
運転席はこの下。
運転士さんの声が聞こえてくるのがちょっぴりホラーかもしれない(笑)
そしてまた気付けば記憶を失い(笑)起きたらあと少しで目的地岡崎。
ろくに外の景色を楽しんでいない(笑)
岡崎は徳川家康が生まれた土地。
それにちなんだ夏祭りがあるようで、街中にその告知が。
左下のヤツがいなければもうちょっと風流感が増すイラストのような…(笑)
左下はオカザえもん。岡崎のゆるキャラです。
商店街の時計屋さんのお知らせで、
『オカザえもん時計、7月末再入荷予定』
とあったのが衝撃。
時計があるの?というか再入荷ってことは購入者殺到するくらい売れたってことなの?
オカザえもん時計、どんなのか気になる…
(今調べたら予想通りっちゃ予想通りな時計が出てきた/笑)
さて、岡崎の目的地はツレが生まれ育った町に行くこと。
その前にご飯。
(私は)初めてのスガキヤ。
さっぱりしてて美味しかったです。
普段とんこつラーメンばかり食べるのでちょっと新鮮。
さて、ご飯も食べたので岡崎散策。
散策してると雨が降る。折りたたみ持って来て良かった。
通っていた小学校の近くには動物園があるとのことだったので、いつかまた行きたい。
私「やっぱり小学校の校庭に犬が来るみたいに象とか来てたの?(・∀・)」
ツレ「大事件だよ」
昔『忍空』という漫画で野良キリンとか野良象とかいたから期待しちゃったよ(´・ω・`)
(間違った期待)
さて、せっかく来たのだから岡崎城へ。
丁度何かフリーマーケット的なイベントをやっている時期でした。
しっかりした構えだな。
その側にはからくり時計。
時間がくれば動くということで、その時間はあと数分なので待ってみることに。
時間が来るとこうなって中の人形が踊る。
まるでディスコで踊っているかのよう(笑)
入ってチケット買う手前にオカザえもんのガチャポンがあったので購入。200円です。
ツレお気に入り。
天守閣からは、菩提寺である大樹寺が見えます(微かにだけど)
以前ロンブー淳の『お城ツアーズ』で大樹寺の方から一直線で岡崎城が見える、とあったので本当は寺から見たかったけどそれは遠いというので諦めた。
岡崎を堪能して、次はツレが路面電車に乗りたいと言うので豊橋へ移動。
また記憶が無い。
FUJIKENかあ。
さて、豊橋に到着し路面電車堪能。
ビール電車。
ちゃんと中にビールサーバーもあり、貸し切りで走っているようです。
こんな電車もあるんだねえ。
私らはそれに乗ることはせず、近くでお茶。
メチャクチャ美味しい(・∀・)
大きいから二人で一つで良いよね、なんて言っておりましたがこれは一人一つでもいけそうです。
次に来ることがあれば一人で食べてしまおう。
そしてサービスで出てきたマメも美味かった(笑)
さて甘いもので満足したら、次はリニモに乗りたいというのでリニモを乗りにまた名古屋へ。
リニモに乗って外を見るが、もう8時を余裕で過ぎているため真っ暗(笑)
何も見えない。
長久手古戦場はもちろん、万博公園すらも見えない(笑)
最後まで行って、そこから環状線に乗り換えて途中乗り換えて金山に戻りました。
リニモの駅のやつ可愛いなあ(*´∀`)
リニモはICカードが対応してないのがちょっと残念だった。
本当は世界の山ちゃんに行きたかったけどラストオーダーに間に合わないから別のお店へ。
手羽先美味しかった(*´∀`)