地下鉄フェスタin橋本 | 日々徒然

日々徒然

好きなことを好きなだけ

去年は姪浜で開催された地下鉄フェスタ。

今年は七隈線の橋本で開催ということで行って来ました。


日々徒然  日々徒然

橋本駅を出ると矢印で誘導。

早めに出たので到着したのは開催時間10分前。

それでもゲートには沢山の人が並んでおりました。

やっぱり親子連れが多かったなあ。


日々徒然  日々徒然

10時になるとイベントの和太鼓が聞こえ始め、ゾロゾロとゲートをくぐっていきます。

まずは受付へ。


日々徒然  日々徒然

配布されているイベントマップ右下に判子を押します。

ちかまるの判子もありましたが、ここはメコロちゃんで。

このスタンプを押すと、抽選をすることが出来ます。

一等は七隈線の抱き枕。

開始5分でそんなの貰ったらどうしよう、なんて言っておりましたが当然杞憂に終わる。


日々徒然  日々徒然

当たったのはこちら。パスケースと鉛筆でございます。
鉛筆の側面にはちゃんと福岡市営地下鉄の文字。

一回でこのセットなら悪くはないね(*´ω`*)

また別の場所には一回500円で出来るグッズの抽選も。

こちらは二回やってみました。


日々徒然

七隈線のダイキャストモデルと地下鉄駅のキーホルダー。

てっきり二回ともキーホルダーになるだろうと思っていたのに…

朝一で運を使ってしまったのではないだろうか(笑)


表で楽しんだので建物内で開催されているバザー会場へ。

バザー会場では地下鉄も展示。


日々徒然  日々徒然

日々徒然  日々徒然

中はこんな感じ。

姪浜みたいにもっと近くに行くことは出来ませんでしたが、それでも嬉しい(*´ω`*)

この建物の向かいには管理棟があり、そこから基地の三階を通って見学出来るとのことなので管理棟へ。


日々徒然


管理棟入ってすぐのところにはこんな垂れ幕。


日々徒然

壁にはトンネルと模型。

そしてその隣に…


日々徒然

いた。

かなり警戒しながら近付いてみると、これは動かないタイプのちかまるだった。

なのでカメラいっぱいまで近付いてみた。


日々徒然

とりあえず携帯ではここまでかなあ。

ツレのデジカメはもっとシュールな写真を撮っておった。

さて、ちかまるに満足したらエレベーターで三階へ。

三階に着くと、エレベーター左手に見学受付、右手に展示があったのでまずは展示から。


日々徒然  日々徒然


日々徒然  日々徒然



日々徒然

和田投手のサインも飾ってありました(*´∀`)

この奥の部屋にも展示があるとのことで入ってみると…


日々徒然  日々徒然

懐かしい券売機登場。

しかも宮地岳線時代のものですよ。

ここで記念として切符を購入することが出来ます。

切符代の100円はスタッフの方が出してくれます。購入の仕方は券売機の使い方通り。


日々徒然

これが記念の切符です(*´∀`)

ちゃんと番号は通り番号になってまして、二枚購入したら連番でした。

ということはまだ購入10番目ってことだったのかしら。

その奥にはNゲージ。


日々徒然


動き回っているからピントなんて合いそうにもない。

隣には実際に動かすことが出来るものがあるのですが、お子様達が猛スピードで走らせておりました。

映画『スピード』くらいでしかこんな速度の電車は見ないと思う(笑)

またこの部屋に何故かいた。


日々徒然  日々徒然

タイアップしたときのキャラクターだそうです。

知らなかったから本当になんで居るのか分からなかった…

展示を見て回ったので、さっそく基地見学へ。

受付では代表者の名前と人数だけ記入し、パンフレットを受け取って先に進みます。


日々徒然  日々徒然

これが配布されたパンフレット。これを持って基地の方へ。

上から見ると、やはりバザーの人は多い。これでも減った方かもしれない。


日々徒然

画像の右、窓辺にあるヒラヒラした白い布は、ウエディングドレスでした。1000円でした。

何故これを忘れていったのだろうか…

他にも未開封のティッシュ5箱セットとかおむつとかも売ってありました。

お値段は100円から。


日々徒然  日々徒然

バザー隣でお子様達が乗って写真を撮っている小さな七隈線。

これは実はオモチャではなく、1.5tの重さを牽引することが出来る車なのです。

正面から撮りたかったけど、人が途切れなかったので上から失礼します。


日々徒然  日々徒然


日々徒然  日々徒然

日々徒然  日々徒然

日々徒然  日々徒然

日々徒然

オレンジ色と黒の縞の道具が車体を持ち上げたりするもののようです。

この中を通っていくと、先にあるのは長い線路。


日々徒然  日々徒然

橋本ってのどかだよねえ。


日々徒然  日々徒然

この表通路から太陽光発電システムを見ることが出来ます。


日々徒然  日々徒然


日々徒然  日々徒然

上から見た感じと横から見た感じではまたなんか雰囲気が違いますねえ。


日々徒然  日々徒然

線路も間近で見ることが出来ます。真夏だったら凄い熱いんだろうなあ。


日々徒然

上の線路が繋がった先がこちら。


日々徒然  日々徒然

日々徒然  日々徒然


日々徒然

七隈線の下に潜って見ることは出来ませんでした。ちょっと残念。

この向かいには、作業するにあたって欠かせない車達。


日々徒然  日々徒然


日々徒然  日々徒然


日々徒然  日々徒然


日々徒然  日々徒然


日々徒然  中はこんな感じ


日々徒然  日々徒然

隣では運転席の見学も出来たのですが、50分待ちと出ていたので諦めました(;´Д`)

10分程度だったら良かったんだけどねえ…

橋本の地下鉄フェスタも楽しめました(*´ω`*)

ちなみに今回、車両基地だけではなく、橋本駅も見学することが出来るとのこと。


日々徒然

日々徒然

どうやら車いすの試乗体験も出来たようです。

やっぱりやってみれば良かっただろうか…

橋本駅には初めて来たのですが、もう一つホームがあるようで。


日々徒然

立ち入り禁止になっていましたが、降車専用ホームが奥にありました。

一度ここを利用してみたい(*´ω`*)

そんな感じで今日のフェスタ参加終了です。


あ、そうそう。

これも布されておりました。


日々徒然