姪浜車両基地で行われた地下鉄フェスタに行って来ました(*´∀`)
姪浜駅からシャトル電車が出てるってことなのでそれに乗って。
切符はシャトル電車専用切符。無料です。
シャトル電車の中吊り広告は全部今日のイベントの告知になっておりました。
シャトル電車はこんなところに到着。
隣の電車はシャトル電車を待つ待合室になっておりました。
「足下隙間が空いてますから気を付けてください」
隙間にしちゃ広すぎじゃね?(笑)
とにもかくにも電車見るぞ(・∀・)
隣の車庫で電車が展示されている、ということでそちらに向かう。
表では雨にも関わらず、SLに乗ろうと長蛇の列。
ちなみにSLと言っても小さいトロッコ列車のようなの。でも蒸気。すげー。
さ、車庫到着。
下の部分が間近に見られて迫力あった。
福岡市営地下鉄の特徴でもあるらしいブレーキ。
なんでも車輪を挟まないとかなんとか。
開業当時はこれを自慢げにしていたらしい。
この奥にもいろいろありました。
隣の工場棟へ移動。
いろんな部品とかあって面白い(*´∀`)
この数分後に『車体上げ実演』があるので近くをウロウロ。
「開けてみます?」と声をかけられたので開けました。
電車のドア。
ボタンはホントに普通のボタン。強い力を入れず簡単に開きます。
お向かいにはパンタ。
他にも台車などいろいろ…
黄色いので挟まれてるのが実演に使われる車両。
こっから動かして、前に置いてある上の写真のような台車に乗せる実演。
運転席を見たらなんかいろいろ外されてる。
んで他の車体にはいろいろと付箋がボディに貼られてる。
よく見ると『サビ』とか整備するにあたっての注意事項。
やっぱり付箋なんだなあ。
後編で車体上げ実演。