アメトーーク! | 日々徒然

日々徒然

好きなことを好きなだけ

今日は【転校生芸人】ということで。

TKO木下、劇団ひとり、サンドウィッチマン、ナイツ塙、ロザン菅ちゃん、北陽虻ちゃん、ペナルティワッキーが登場。

ゲストに黒木メイサとまあ素敵(・∀・)

もちろん新しいドラマの番宣でございます。


さて、転校生芸人の一番辛いことはやはり『転校当日』だそうで。

受け入れる側は別に何も無いだろうが、教室に入る側はプレッシャーが凄いとのこと。

木下も転校初日教室に入る前になんて言おうか考えに考えるんだとか。

またあだ名で呼んでもらおうとあだ名を考え、自己紹介で言うものの、そのあだ名を使われることはなく…

あだ名が作られるときっていうのは気を付けないといけな、とのことです。

ちなみに付けられたあだ名は『エロ』

休み時間サッカーしようとなり、思春期だからちょっとエロイことすれば仲良くなれるかも、と思いマークしている相手の股間を触ったらこうなった、と。

真顔で下ネタを普通に口にしていたから中学時代のあだ名が『エロ』になったうちの母親は…

ちなみに木下の相方の木元も地元に帰ったら木下のことを『エロ』と呼ぶそうです。

ワッキーは最終的に千葉に戻ってきたようで。

でも最初に千葉を離れたときは小学生。

その頃仲の良かった女の子が「王子様みたい」とワッキーのことを評価し話していた。

小学校の頃は毛も無くサッカーやってて爽やかだったから確かに王子様みたい。

でも男性ホルモンが活性化したことにより、入ってきたのは毛むくじゃら…

女子一同「どういうこと!!??」という顔で見てきたようです。

虻ちゃんは校則が違い、ブラの上に肌着を着ずにセーラー服で着たら「東京からエロイ女来た」と言われたそうで。

また前の学校では人気者で休み時間はいつも人だかりが出来ていたのに転校先では独りぼっち(´・ω・`)

そのギャップとそれから天然パーマが悪化して閉じこもってしまったようです。

ワ「暗黒時代だね」

虻「そうです(´・ω・`)」

また転校先がどういう学校なのか知っておくべきだ、とワッキー。

ワッキーの近所に同い年の子が居て、その子は冬なのに半袖短パン。

みんなこんな感じだと言われたのでその格好で行くと、教室の中の子はみんな普通に厚着。

半袖短パンの子は特例で別の学校に行ってる子だったそうです。

一応情報を集めておこうと思った菅ちゃんは学校案内を取り寄せたとか。

学校案内には大学進学率とメガネ率が同じパーセントだったとか(笑)

またクラス写真を見て顔を覚えようと思ったがメガネが反射して顔が分からなかったそうです。

今ならレンズ薄くてあまり反射しないメガネ多いけど昔は難しいよねえ。

転校生を悩ませるのはやはり言語。

方言が違うというだけでもみんなの注目は悪い意味で集まるようで。

サンドの伊達ちゃんが宮城から大阪に行ったとき、「ずーずー弁のヤツがおる」と別のクラスの子まで見に来たとか。

みんなその方言を聞いて笑っていたようですが、伊達ちゃん、2年くらいで大阪弁に。

でも大阪弁になってまた宮城に戻ったら、やっぱり「大阪弁のヤツがいる」と集まったとか。

伊「どこ行っても集まりますね」

塙も佐賀の方言「なんかかる」が分からなかったようで。

なんかかる=寄りかかる。

それを注意されても一体何のことを言っているのか分からなかったけれど、隣の席の子が教えてくれてそれから仲良くなったそうです。

そういう方言に関しては教えてもらえないと分からないよね。

劇「うちアラスカですからね」

方言よりも言語の方が敷居は高いよね(笑)

アラスカのひとりさんのクラスは当時反日感情が大きかったらしく、ひとりさんも苛められていたようです。

でも親友のアダムって子がいたようです(*´∀`)

ただそのアダムとの逸話はほっとんど無く、別れの日の話だけでござった…

アダムとは一体どういう子だったのだろうか。気になる。アダムの話をもっと…

DVD化したら特典映像でアダムのことを…

給食も違うようで、塙が埼玉から佐賀に行ったとき、埼玉は食器が銀色なのに佐賀は重箱みたいな箱にご飯が入ったのが出たそうで…

菅「それ分かる!!!!」

どうやら長野の給食も佐賀と同じような感じで出て来たようです。食器も違うのか。

塙は最初それを見て「今日はうな重か」と思ったそうですが、出てきたのは普通の給食。

なのであまり食欲が湧かなくなったそうです。

サンド富澤は転校は一回ですが、小学校入る前にも引っ越しを繰り返し。

幼稚園を2週間後に卒園というときに引っ越し。でも幼稚園に行かないからおかしいと思い母親に尋ねると「もういいでしょ?」と言われたらしい。

トミー曰く「だから僕幼稚園中退なんですよ」

幼稚園行ってたらまた交友関係広がるのにねえ。勿体ない。

最後に転校の良い話。

菅ちゃんは転校が多い転勤族だと分かっているから、別れるのが悲しいから友達は作らないと決めてたけど、高校になって母親にもう引っ越さないと言われて初めて出来た友達が宇治原だったという話。

菅「多分この辺(画面下)に宇治原出てると思うんですけど」

ちゃんと宇治原出ておりました(*´∀`)

先々週のベレー帽被った宇治原だったら良かったなあ(笑)

そこに便乗し、伊達ちゃん。

転校初日、学校から帰る道が分からなくなり困っているとクラスメイトの一人が「一緒に探してあげる」と声を掛けてきたそうで。

かなり遠回りになり、迷いに迷いながらやっと家に辿り着いたそうです。

伊「そいつ今宮城県で刑事やってます」

雨「(゚д゚)」

てっきりその家を探してくれた人物は現在相方のトミーなのかと流れ的にそう思っていたのに。

富「俺のことかと思ってビックリした(・∀・)」

伊「中学の頃のお前なんか知らねえよ」

確かにそうだ(笑)

更に劇団ひとりも便乗。

アラスカではイクラは内臓なので気持ち悪がってみんな捨てちゃうそうで。

でも日本で育っていたひとりさんはイクラをくれとタッパーに集めて持って帰っていたと。

劇「そのとき鮭さばいていた人が今の嫁さんです(・∀・)」

みんな( ゚д゚ )

それは嘘だ、とみんなに詰められ「アラスカに良い思い出なんか無い」と言い切るひとりさん。

宮「アダムはどないしたん!!!!」

親友のアダムとはどうやって仲良くなったのか、その辺教えてくれたら良いのにっ。

転校したことないから感情移入は難しかったですが、でも面白かったなあ(*´∀`)

この先転校生と聞いたらまたこれまでとは違う見方が出来るのかもしれん。

まあ学校に入ることが無いから無理なんだけどね。


来週はまたメンツが豪華ですねえ。

後藤さん禁煙してたんだね。