私のX(旧Twitter)では先行して公開していますが…
7月12日終了時点のデータがまとまったので発表!
といってもJRAの全レースだけだけど
はじめにこの日の開催競馬場ごとの最長不倒から!
- 福島・・・278,410円(第12レース・小塚歩アナ)
- 小倉・・・464,040円(第8レース・檜川彰人アナ)
- 函館・・・144,300円(第9レース『北斗特別』・米田元気アナ)
そしてこの日の最長不倒ベスト5はというと…
第1位 464,040円(小倉第8レース・檜川彰人アナ)
第2位 431,050円(小倉第12レース・檜川彰人アナ)
第3位 310,750円(小倉第11レース『釜山ステークス』・檜川彰人アナ)
第4位 278,410円(福島第12レース・小塚歩アナ)
第5位 231,350円(小倉第7レース・檜川彰人アナ)
檜川アナが4鞍寡占となりこの日の高配当馬券を集中させる形になった。ホームランこそならなかったものの『コール・オプションを一手に引き受けた』ような当たりで、『ナニワの巨砲』の面目躍如に奮闘した格好にも。
ランクインに至らなかったアナウンサーで函館で最長不倒の米田アナ以外の最長不倒はこのような感じ。
- 福島前半・山本直アナ・・・179,770円(第6レース)
- 小倉前半・三浦拓実アナ・・・98,850円(第6レース)
- 函館前半・大関隼アナ・・・97,910円(第6レース)
3人とも第6レースに最長不倒を出す形になり、ジリ高の状態で後半に流れたこの日であった。
ではリーディング争いはというと…
前述したように檜川アナのランクインがホームランにまで届かなかったこともあり本塁打のランキングは動かなかった。
万馬券1打席あたりの飛距離では檜川アナが第4位に上昇。
万馬券打率もランキング動かず。
なお、7月13日の各実況アナごとの個人の感想的に考えられる馬券戦術に関してはこちら(↓)の記事のほうに書いてあるので、一読いただければ幸いである。
また、順位算出対象のアナウンサーの具体的なランキングの状況は7月13日終了時点の結果を掲載する際に整理したい。