私のX(旧Twitter)では先行して公開していますが…
3月8日終了時点のデータがまとまったので発表!
といっても今月まではJRAの全レースだけね
はじめにこの日の開催競馬場ごとの最長不倒から!
- 中山・・・137,600円(第1レース・小塚歩アナ)
- 阪神・・・700,250円(第7レース・三浦拓実アナ)
トップ3を三浦アナが独占する事態。三浦アナの場合、1月に700万円台を放って以降はホームランは出ていないが確実に長打を繰り出すようになってきたところか。10万円以上の当たりはベスト5の5鞍だけでその次のポジションに大関隼アナが75,590円(阪神第5レース)で続く形になった。
ではリーディング争いはというと…
万馬券打率で直也アナが第2位に浮上した。
飛距離は三浦アナが2部門とも第4位まで上昇した。
本塁打はそもそも出ておらずランキングに動きなし。
なお、3月9日の各実況アナごとの個人の感想的に考えられる馬券戦術に関してはこちら(↓)の記事のほうに書いてあるので、一読いただければ幸いである。
また、順位算出対象のアナウンサーの具体的な状況の整理に関しては、サンプル数がある程度集まった段階での掲載開始を予定しているのでしばらくお待ちいただきたい。また、WIN5の飛距離データは4月の掲載再開を予定している。
実は今回…忘れないうちに書いておきたい余談があるのでここで書かせてもらうことにしたい。
この日、佐賀競馬場で地方競馬のレディスジョッキーシリーズの佐賀ラウンドがあったのだが、ラウンド競走2レースは中野雷太アナが実況したのでそっちは派遣されたアナウンサー(私の場合当初檜川彰人アナではと予想していた)が務めたので理解できるとして、Xのポストのほうに藤原菜々花アナがイベント司会やっていたとの情報が流れたので『なぬ?』と思った。
確か藤原アナは月末に自分の趣味であるフィギュアスケート観戦の絡みから『こだわり羽生結弦セットリスト』という10分番組を抱えており、その取材も兼ねる形でちょうど7日から仙台で羽生選手が座長を務める『ノッテステラータ』というアイスショーが行われていることもありそっちの方に向かって今週JRAの競馬場での勤務はないし間に合っても実況までは無理ゲーではと想定していた。それが土曜になって佐賀競馬場に…木曜日に担当が多い定時ニュース読みにも従事がなかったことで色々考察していくうちに『物理的に可能な7日のチケットを取って観覧→金曜日か土曜の午前中に陸路空路(関空か福岡経由にしてでも)を駆使して佐賀入り』というパターンにしないと物理的には厳しいと推理した。
この日『競馬LIVEへGO』のリアタイ聴取中に本人のポストで佐賀入りしていたことを確認できたのでYouTubeでの確認結果、表彰式と佐賀ラウンドで最優秀となった木之前葵騎手へのインタビューで声を確認できたので今週は中山での実況はないなと判断した次第。
佐賀競馬場に来たからには実況までやるに越したことはないが、おそらく関西支社への配属の機会まで待つことになると私は想定しているので焦らないことにしようと思う。それにしても、何の意図で局の上層部が藤原アナの佐賀行きにOKを出したのか気になってしまう…