私のX(旧Twitter)では先行して公開していますが…
2月8日終了時点のデータがまとまったので発表!
といっても3月まではJRAの全レースだけね
はじめにこの日の開催競馬場ごとの最長不倒から!
- 東京・・・558,880円(第10レース『テレビ山梨杯』・山本直也アナ)
- 小倉・・・1,774,880円(第10レース『RKB賞』・小林雅巳アナ)
そしてこの日の最長不倒ベスト5はというと…
※ホームラン(100万円以上)だった場合は今年以降の前回達成時期も。
第1位 1,774,880円(小倉第10レース『RKB賞』・小林雅巳アナ)
※1月11日中山第7レース以来のホームラン
第2位 558,880円(東京第10レース『テレビ山梨杯』・山本直也アナ)
第3位 459,680円(東京第11レース『早春ステークス』・山本直也アナ)
第4位 341,900円(東京第2レース・中野雷太アナ)
第5位 175,650円(小倉第1レース・檜川彰人アナ)
奇遇か?2場の最長不倒はともに民放局の社杯。しかも自局では競馬中継は製作しない局同士(RKBのラジオですらMBS・ラジオ関西から『GOGO競馬サタデー・サンデー』を受けている状態で小倉開催があっても同じ状態とか)で圧倒的インパクトで小倉に軍配が上がったところか。
この日は京都が雪で開催中止になったことに伴いベテラン4人で24レース完走という形になったが均等に荒らした形で直也アナが2本ランクインさせるも小林アナの規模には及ばなかったというところか。
これを受けたリーディング争いのほうは…
万馬券打率はランキングは動かず。
飛距離は平均で中野アナが最下位を脱出。万馬券1打席あたりでも第7位に上昇。
本塁打争いは小林アナが1本上乗せし第3位タイに追いついた。
なお、2月9日の各実況アナごとの個人の感想的に考えられる馬券戦術に関してはこちら(↓)の記事の方に書いてあるので、一読いただければ幸いである。
また、順位算出対象のアナウンサーの状況の整理に関しては、サンプル数がある程度集まる3~4月からの掲載を予定しているのでしばらくお待ちいただきたい。