最近radikoのタイムフリーで聴く番組の見直し・入れ替えを行ってから『春眠暁を覚えず』の秋版のような起床状態になっている。それに加え先週の凱旋門賞よりはブリーダーズカップデーのほうがワクワクする競馬ファンとしては完全なる逆転現象。この先のエア予想は『頑張りすぎない』をキーワードにしないとなんとなく厳しい。

 

ひとまず着順チェックから。

 

 

その1 サラブレッド大賞典

 

◎ナミダノキス(1番人気)→1着

○カガヒャクマンゴク(3番人気)→10着(実質シンガリ)

▲ラシェンテ(6番人気)→5着

△ロックシティボーイ(2番人気)→2着

△ダブルアタック(4番人気)→3着

△フレーズタルト(5番人気)→7着

 

 

その2 京都大賞典

 

◎ブローザホーン(1番人気)→11着(シンガリ)

○スマートファントム(5番人気)→4着

▲プラダリア(3番人気)→7着

☆ジューンアオヲニヨシ(7番人気)→9着

△サトノグランツ(2番人気)→5着

△ドクタードリトル(6番人気)→6着

△バビット(10番人気)→8着

 

 

その3 毎日王冠

 

◎オフトレイル(7番人気)→12着

○エルトンバローズ(5番人気)→3着

▲シックスペンス(1番人気)→1着

☆カラテ(13番人気)→11着

△ホウオウビスケッツ(4番人気)→2着

△ヤマニンサルバム(9番人気)→4着

△マテンロウスカイ(8番人気)→8着

 

 

その4 ネクストスター盛岡

 

◎ラヴェイ(4番人気)→10着

○サンカリプソ(5番人気)→9着

▲ラポジード(2番人気)→6着

△ポマイカイ(3番人気)→1着

△サウザンドマイル(1番人気)→2着

 

 

その5 凱旋門賞

※人気順は日本独立プール

 

◎マルキーズドゥセヴィニエ(9番人気)→14着(実質ブービー)

○ファンタスティックムーン(10番人気)→9着

▲ソジー(1番人気)→4着

☆ルックドゥヴェガ(4番人気)→13着

△ブルーストッキング(2番人気)→1着

△ロスアンゼルス(6番人気)→3着

△アルリファー(5番人気)→11着

 

 

おまけ

※本命印、あるいは注目馬に☆を打ったもの

 

東京第11レース サウジアラビアロイヤルカップ

◎アルレッキーノ(1番人気)→5着

 

佐賀第6レース カペラ賞

◎シスアール(4番人気)→11着(シンガリ)

☆ポリスヴィークル(1番人気)→1着

☆ルチル(3番人気)→3着

☆ウルトラピース(5番人気)→7着

☆メモリーメイラード(8番人気)→10着(ブービー)

 

 

何か振り返ってみて、『ここまで疲れるエア予想』というのもなかなかない話。来週が3日間開催からの南部杯とまた脳を使いすぎるような競馬の日程…その前には兵庫三冠最終戦に加え鎌倉記念まで…競馬ファンとしてはロクに休めない中また頭がバグりそうな出来事に接した。調整ルームでのスマホ使用で美浦の騎手2名が騎乗停止処分になったニュース…昨年の秋華賞は『見』の判断をしたが今年は変なところで馬券ボイコット的なことを考える必要があるのかと思うと…最低でも秋華賞の買い目記載をやめて予想理由も本命馬しか書かないようにしてやり過ごすことになるのかな。ここまで公正保持がロクなところまで行っていないとなると私の競馬ファン生命を終えるロードを歩くことになるかも。それでもラジオNIKKEIが2場開催の影響で土曜の京都・新潟を第2放送一本で、月曜の東京・新潟を第1放送一本で通すのでガチャガチャザッピングする必要もないのでそっちはありがたく思うことにするが…『競馬を止めるな』とのファンの想いが『競馬廃止』の世論を生むのではないかという暴論妄想も出てきて何か集中できないものを感じ取るようになってきたりして。

 

 

 

そんな中、こちらのゾウたん調べ↓に進展があった。

 

 
実は、新潟総合テレビの中継映像でJRAのトラッキングシステムが採用されていたことを確認。これで東日本で残るのは福島テレビと新潟放送テレビの2社。何かここにきて福島テレビが先行導入する可能性がゾウたん的には先立ってきた印象。となれば焦点は関西テレビ・KBS京都テレビ・テレビ西日本の3局の動きが全地上波テレビ局での導入のカギになりそう。新潟放送テレビに関して残る関西圏の地上波の動きに合わせるのであれば来年でも遅くはなさそうなので。