私のX(旧Twitter)では先行して公開していますが…
5月11日終了時点の確定データがまとまったので発表!

(といってもJRAの全レースだけだけどえー

この日はあちらこちらでホームランが飛び出し一気に4本の量産デーになってしまった。まずはその中身から。

  • 東京前半実況の山本直也アナに第6レースで3月10日中山第3レース以来となる100万円台
  • 京都前半実況の三浦拓実アナに第3レースで4月27日京都第5レース以来となる111万円台
  • 京都後半実況の山本直アナに第10レース・上賀茂ステークスで2月18日東京第11レース・フェブラリーステークス以来となる234万円台
  • 新潟後半実況の大関隼アナに第12レースで2月10日東京第10レース・雲雀ステークス以来となる256万円台
この結果を受けた本塁打争いで三浦アナが首位に躍り出た。その下の第2位に5人がひしめく大激戦に。

 

 

飛距離争いでは大関アナが平均・万馬券1打席あたりとも首位に立ち、直アナも平均飛距離で第5位に上昇。半面直也アナが平均・万馬券1打席あたりとも第2位に陥落したほか、東京後半実況の米田元気アナが平均飛距離で第6位に後退した。

 

万馬券打率についてはこの日の結果では順位に変動はなかった。

 

 

 

順位算出対象アナの状況の整理に関しては、5月12日分の集計の際にまとめることにしたい。

 

 

なお、5月12日の個人の感想的に考えられる馬券戦術とWIN5の戦術については、こちら(↓)の記事の方に書いてあるので、一読いただければ幸いである。