ふたりきり -11ページ目

ふたりきり

主人が 突然すい臓がんで逝ってしまいました。
今は 母子家庭になってしまいました。
生きていくのが こんなにも孤独で辛いことばかりなんて 知らなかった。愚痴がばかりの進歩がないブログです。

昨日、娘と美術館にだまし絵を見に行ってきました。


忘れていましたが、連休で チケットを買うのも 入るのも長蛇の列で 


入っても混雑で かなり疲れました。


その後、神戸の南京町でぶらぶらして食事をして


窓から眺めると あっちもこっちも 主人と歩いた町並みで涙が出そうでした。


人気の小龍包の店、 餃子屋さんも KOOの思い出ばかりが次々出てきて。汗


娘は 土産もの屋さんで喜んでました。ニコニコ


そのあと、友人宅(小さな子供2人)で お喋りして食事をして帰りました。割り箸


幸せな家族で良かったのですが、


帰り道、 「どうして こんなになってしまったんだろうね。


      あなたも小さい時 お父さんとあんな風に遊んでたんだよ。」と、


 娘に言うと、


「あの家も この先のことなんて解らないよ。」と、


 淋しい気持ちの子供に育ててしまっていました。


親として反省です。


 心に影を作ってしまいました。


 これでは いけませんね。


明るくしないと! でも、今日も淋しくて 泣きそうな事がありました。


アカン!  強くならないと!

今日、会社で スケデュールの追加を言われました。


私は、10件以上も追加がありました。あせる


遠方で 件数も多い。あせる


お昼ご飯が 3時頃になりそうな日も チラホラ叫び



仲良しの人も、追加があって 12時からお昼ご飯を食べられない日が


何日もありました。


が、


隣の おばさんは、


追加 無しビックリマーク 近場ばかり。


まあ、自転車しか乗れないから 仕方がないねんけど。


しっかり 12時から休憩。


終わりも 4時半には 帰る準備が出来そう。



元ヤンは、1件。


なにそれはてなマーク


嫌だったら 辞めるしかない!!


そう言うこと。



娘も 反抗復活しています。


頑張る気が 失せてしまうわ。


来年の春まで 頑張れるだろうか。

主人の弟から電話が来た。


お久しぶり。


おじさんが おばあちゃんの田舎の土地を使用するのに


委任状と印鑑証明がほしいと言うので 送ってください。 と、



田舎の土地なんて大したことないと思うけど 詳しくわからないし、、、。


考えたいと言って 切りました。


住所も 何もわからない。主人から そんなのが有ることは聞いてたけど、


欲どおしいとお思いでしょうが、母子家庭で頑張ってるもんで。


これから 学校の費用もかさむし。


委任状を送れって、白紙なのか?


土地についてなにも言わないし、、


もしかして、財産放棄?  


やっぱり、送らないといけないのかな?


なーんか もやもやしています。

休日のスーパーは、行きたくなかったけど、


台風前だし 夜はセールが多い、だから 行ってしまったよ。


でも、やっぱり 家族連れ 夫婦が多かった。


あ~ 失敗でした。汗


カートに山盛りの買い物を レジのところで荷物をレジに出す時なんて 


大抵 ご主人さんがやるものね。


おじいちゃんだってそう。


私は、自分で置くんだ。当たり前だけど。


さほど量もないけどね。


帰り道、この頃 膝が痛いことを思い出し、


これから先 仕事ができなくなったらどうしよう?


また、先の心配が始まりました。


これから、仕事を辞めたら、、、


これから、歩けなくなったら、、、心配はつきません。


また、眉間のしわが増えるわ。

娘も 会社もガタガタしてます。


会社の意地悪上司 (40歳くらい) 


元ヤンから悪口を回され 新しい中年上司にそれを回す。


利用者さんに名前は不要ビックリマーク


苗字の一文字で十分らしい。もちろん呼び捨て


ときには、


死んだらええねんビックリマーク


死んでるービックリマーク


なにしに生きてるねんビックリマーク


殺してまえビックリマーク


と、叫んでます。


そして、他人の悪口を言って 意地悪して お給料をもらってる。


でも、やっぱり神様は見てる。


○がんの様で 急に休んでます。


そのせいで私 いろんな人から怒鳴られまくってます。


あーー! 勘弁してください。


でも、命にかかわりませんように。(少し良い人)



周りの一言。


子供ちゃんがちいさいから かわいそうや。


でも、悪くなくてよかった。



どうやら、かるーい様子。


子供は、6年生やん。大きいやん。


因みに男の子です。 ママと、抱っこして寝ているそうです。


仲良しはええけど、もう結構おおきいよ。


抱っこはどうなん? 


まあ、自由ですけど。むっ