「100,000年後の安全」
みなさんタイトルの映画をご存知ですか?
直接、原子力発電の賛否を問う内容ではないのですが、
放射性廃棄物の処理に関するドキュメンタリーです。
official site を見てずっと行きたいと思ってたら、
なんと近くのワーナーマイカルで1回/日上映しておりました。
(今日最終日だったみたい・・・)
世界で唯一、フィンランドにある放射性廃棄物最終処分上のお話。
単純に穴を掘って埋めるだけだが、1000年と先の遠い我々の子孫が
掘り起こしたりせず安全を維持するにはどうしたらよいのか・・・・
原子力発電そのものにもについても考えさせられてしまう。
今回の地震で、原発の怖さを知ったけれど、
もし、地震がなければ環境によい原発のイメージのままノホホン?と暮らしていただろう・・・。
もう少し、常日頃から、世の中のことに関心を抱こうと思いました。
アランは、決して原発反対派ではありません。
ただ、今回のように制御不能になるなら、選択すべきではないですよね。
作るメーカーもそうだし、お客として買う国もそうだけど、そこんとこしっかり検討せんと。
関東も梅雨いり~↓
渋谷のアップリンクではまだやってるようなので、雨の日に出かけては?!