「転院はしません。このまま治療継続します。」
1日たってから、妻から連絡が来ました。
やはり地固め療法中なので、数値等を見ると今は転院させるのは難しいかなと先生から説明があったみたいです。
転院したいときは、今の(1回目の地固め療法)が終わり、免疫力が回復して、数値が落ち着いてからになるけどどうする?と聞かれたみたいです。
転院しなかった理由としてはいくつかありました。
担当の先生やスタッフさんが全て変わってしまう事。
転院して病院がかわり、全ての人が初対面になるのはストレスになってしまうと妻は言っていました。
今まで通りお互いをわかってる状態で治療を続けたいとの事でした。
手続き等の変更。
転院先が、系列病院ではらなく県立医大になってしまうので、入院手続きや高額医療控除の手続き等の変更をしなければいけなくなるからです。
今の病院よりも遠くなってしまう。
今入院してある病院は、自宅から車で20分くらいの場所にありますが、県立医大になると1時間くらいの場所になってしまうからです。
そうなると、着替えの洗濯を取りに行くときや、入退院の時にじかあがかかって大変だからと、僕への配慮を考えてでした。
他にもありますが、大まかにこの事が転院しなかった理由となります。
コロナウイルスだったり、今後の病院の動きだったりと心配な事はたくさんありました。
ですが、治療を受けている妻が先生と話して決めた事なので、それを第一にしました。
コロナウイルスに感染しないで、何もなく治療が受けられますように。
何もありませんように。
そんな事を願う事しか出来ませんでした。