#089 DIMEのリングライトを改造 | タカヒロのブログ

タカヒロのブログ

50代後半からプラモに再燃したルーペ必須な初心者モデラーが試行錯誤するさまを赤裸々に記して行きたいと思います。

先日発売されたDIMEに付録のリングライトがなかなか良さそうでした。

 

しかも、このリングライトはスマホ用でカメラを固定する事は出来ませんでした。

しかし、このスマホアダプターの取り付け部も三脚用ネジと同じ1/4サイズだった。

 

そして、4月に発売されたリングライトよりも大きいので、コンデジが中にすっぽり入るサイズでした。

という事で、ホームセンターに行ってウィットの1/4サイズの棒ネジ(63円)とナット(110円)を買ってきました。

三脚の1/4サイズは正確には、ウィット規格ではなく UNC 規格なのでネジの角度が微妙に異なるけど、ピッチは同じ為、簡易的には使う事が出来る筈です。

 

で、クランプで固定して金鋸で力を加えず時間を掛けてゆっくり切断しました。

切断する際は画像の様に切断面に両側にナットを3つづつ固定して切りました。

 

ネジを切断するとどうしても山が潰れたりバリが出てそのままではナットが回らないものです。

しかし、先にナットを付けていたので、そのナットを抜く方向に回していくと潰れた山がバリとなってめくれ上がります。

そのめくれ上がった部分をこれも力を入れない様に軽く金ヤスリで削り取るとこんな感じで綺麗にバリが取れます。

ナットを3つ入れたのは、2つで固定して1つを回す為です。この様にすると、かなりしっかり回す事が出来ますからね。しかし、実際にはそれほど力を入れなくても回す事が出来ましたけどね。

 

あとは、ネジを三脚穴にクリクリしてナットで固定すれば完了!

これで、模型撮影や手元撮影もこんな風にバッチリ!

 

という事で、今日はここまで。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

もし、面白い!とかこの他のも見たいって思ったら是非 『イイね』 ボタンや 『フォロー』 をして頂けると嬉しいです。