若い頃は真似てみようとは思わなかったよ、かば園長の笑顔!ここに秘密があったんだ。 | 小さなふれあい動物園のひげ園長が送る、日々の動物達との暮らし

小さなふれあい動物園のひげ園長が送る、日々の動物達との暮らし

動物とのふれあいを通じて、生き物の素晴らしさを伝えることが仕事です。動物気功師として活動しながら、亀仙人を目指して修行中。

心の鎮まりが必要なのに
俺はまだまだ未熟者!

そのせいで
今日はカメちゃんに会えなかった。

毎朝のルーチンワークは
箱根神社の池に行って
イシガメちゃんを呼ぶこと。
でも、今日は会えなかった。

その理由は

未熟者な俺の心が
鎮まっていなかったからだ。

神社なのだから
そこには色々な人が来る。
外国人も多い。

今日は犬を連れてきた家族がいた。

その家族は犬の散歩を兼ねて
早朝の境内へ、
犬をワンワン鳴かせて、
そのまま排泄したり、
そもそも神社に
犬を連れて来てはダメでしょう…

なんだか気が散って
ちょっとムカつく

こういうことに
ムカついてしまうのは
俺が未熟者だからだ。

その家族が、
俺のカメちゃんの池にも来た。
犬は池の鯉に吠えかかり、
コマッタちゃん家族は大騒ぎ

この家族がその場を離れてから
池の縁に立ち
カメちゃんを2分ほど呼んではみたが、
カメちゃんは現れなかった。

他の人も来たので
今日は諦めて帰ることにした。

このところ毎日会えていたのに
残念だ、
あのコマッタちゃん家族さえ
いなかったら…

でも、本当の理由は
コマッタちゃん家族だけではない。
俺の心の鎮まりが無かったからだ。

動物を扱う者にとって
絶対にしてはいけないことは、

動物と会う前、仕事をする前に
心を揺らしてはいけない!
ということ。

池からの帰り道
参道を歩きながら思い出したのは
かば園長の言葉!

俺の師匠の西山登志雄かば園長は、
俺が結婚する時に

「動物園に出勤する前に
家で夫婦喧嘩をしてはいけない!」
と教えてくれた。

イライラしていたり
ムカついていたり
そんな気持ちで動物の前に立っても
動物が見えなくなる、

それに、特に大きな動物を相手にする時には
事故を起こす危険があるからだ!

と言われ、その話はよく聞かされた。

そうだよなぁ、

カメちゃんを呼ぶ時

最高の笑顔でカメちゃんを呼んでなかった。

今にして思うよ、
かば園長の動物たちを呼ぶ時の笑顔は
最高に素晴らしかったなあ!
思い出したよ

あの笑顔

あんな笑顔の似合うジジイに 
なりたいな

かば園長には、
君の笑顔はイイぞ!
と褒められたことが一度だけあったなあ。