ミノムシになりたい | 小さなふれあい動物園のひげ園長が送る、日々の動物達との暮らし

小さなふれあい動物園のひげ園長が送る、日々の動物達との暮らし

動物とのふれあいを通じて、生き物の素晴らしさを伝えることが仕事です。動物気功師として活動しながら、亀仙人を目指して修行中。

いよいよ東京、神奈川、埼玉と

緊急事態宣言対応が始まる。


まずは、みんなの健康を守ることが第一だ。


先が見えないのは辛いけど

みんなで頑張って行こう!



なんて思いながら


今日の強い風でまくれた

俺のバイクのシートを

かけ直していると、


面白い奴に会った



コレはミノムシ


そういえば、このミノムシも

最近ではあまり見かけることの少なくなった虫だね。


春だというのに

まだ冬眠している

俺のバイクのシートに

くっついていた。


ミノムシを

漢字で書くと蓑虫。


ミノムシは、ミノガという蛾の幼虫なんだ。


ミノムシは、絹糸を出す

カイコのように

口から糸を出して、


その糸に周りの枯葉のカケラや

木の枝などを絡めて、

周りと同化して

目立たないように隠れ家を作る。


この隠れ家が、

ワラで編んだ昔の雨具、蓑のように見えることから

ミノムシって言うんだ。 


そこで、可哀想だけど、

この隠れ家を壊してしまい


ミノムシを裸にして

小さく切った綺麗な色紙を敷き詰めた

プラケースに入れておくと、

ゴミの代わりとして

色紙で綺麗な隠れ家を作る。


子供の頃、ミノムシを見つけては

綺麗なミノムシに変身させて

遊んだな。


でも、

これはミノムシにとってはいい迷惑だよね、


なぜなら

ミノムシにとって大事なことは、

周りに紛れて目立たなくなること

だからさ、


そういえば、

昔、俺のお爺さんは

ミノムシの財布を

大事に持っていた。


身近な生き物たちの習性を

知り、利用するところも

日本の面白さだね。


おー、ミノムシ!


イイね!


俺も君みたいに隠れ家に

閉じこもっていたいものだ!


なんてね、頭の中で

つい、思ってしまったよ。


さあ、明日も頑張ろう!