今夜は眠れない | 小さなふれあい動物園のひげ園長が送る、日々の動物達との暮らし

小さなふれあい動物園のひげ園長が送る、日々の動物達との暮らし

動物とのふれあいを通じて、生き物の素晴らしさを伝えることが仕事です。動物気功師として活動しながら、亀仙人を目指して修行中。

 

やっとだっこしてZOOの第1期リニューアル工事や引越しが終わったよ。

今日はルリコンゴウインコのビート君と
ユーラシアワシミミズクのピグモの引越しだった。

 

 

どうやら新しいお家も気に入ってくれたみたいだね。

 


今回のリニューアルの目玉は
これまで催事の時だけオープンしていた
地下のスペースなんだ。

これでお客様は回遊式にだっこしてZOOの中を
見て回れるようになったんだよ。

その地下スペースに爬虫類の仲間たちを集めて
展示することにしたんだ。

だっこしてZOOでは、
ヘビたちはふれあいの人気者!
多くのお客様に喜んでいただける。

 


だけど
お客様の中には見るのも、近くを通ることも嫌だ
という人もいる。

これまでヘビたちは館内の
トイレに行く導線上のいたので
見ないようにして小走りで通るお客様も何人か目にしてきた。

そんなお客様にも今度からは安心して楽しんでもらえる。

俺の本音としては、せっかくだっこしてZOOに来たのだから、全てのお客様に、ヘビたちともお友達になって欲しいのだけどね。
まあ、生理的にダメなお客様の気持ちも
大事にしなくちゃね。

小さな動物園だから、すぐにあちこち手が入れられる。

小さいから自分の思いを形にできる。

だから楽しいんだなあ(^^)

今日の箱根は本当に久しぶりに雨の心配のない天気!
だけど雲から日差しが出てくると
えらい暑い!

毎日雨で寒さに慣れた身体には陽射しが痛い!

だからドッグレースの時も、バードフライトショーの時も

お客様のために雲が出ているように祈っていた。

ウーン、山の天気は難しいよね。

それでも、ミニバードフライトショー

絶好調です。
 
俺はまだMCをしているので
(8月4日からはMCもスタッフに交代の予定)

自分で写真が撮れないのが残念だけど
なかなか良いバードフライトショーですよ

ハリスホークの飛ぶ技術も
ショースタッフも技術は確実に進歩している

ショーメンバーも、館内でふれあいを支えてくれるメンバーも、

動物たちもスタッフたちも、
みんなで力を合わせて夏の箱根を盛り上げています。

それから、ハリネズミの赤ちゃん
一頭ダメだった。

ちょうど10日目だった。

原因は、ちょっとわからない。
親を刺激して、育児放棄などをすることを恐れて、ご飯を上げる時以外は見ることが無かったが、怖がらないで、もっとしっかり見ておけば良かった。
残念だけど仕方ない。

まだ 目は開いていない小さなハリネズミ

可愛いな。
お願いだからそのまま元気に育ってね。

でも明日の朝、元気な顔を見るまでは心配だ。

親に任せているから何もできないけれど、
ちょっと今夜は心配で寝られないな

見た目と違い心配性なのは、
母親に似たのかな?