棚計画 | ++運河のズーズー++

++運河のズーズー++

トキと私の下町生活。

ad+balloon


3連休、東京はピカピカの晴れ続きでした。冬ですねぇ。


家づくりはゆらゆらと継続。 ソファが来て(そう、諸事情により張替えは中止になって、結局新しいソファを買ったんです)、TV台作って、設置して、ケーブルTVの見積とって、リビングの棚計画して、買って、作って、1個返品して、また買って、クロゼットの計画して、買って、こちらはさすがに力尽きて配送手配。


今度の主寝室は、ふた間続きの壁を抜いたL字型で、あわせて15畳くらい。ここにセミオープンの収納スペースを造作しているところで、測りに測って、3メートル(うち2メートルは2段)のハンガーポールが並ぶことになりました。書棚もあと5メートル少々増設するし、モノが収まるところに収まったら、次はやっと小物に移れます。タオルハンガーだとか、洗濯物入れだとか。あ、カーテン!


書棚も洋服用のクロゼットも頼めば作ってもらえたけれど、なんせ家を買った最大の理由が「イケアでたくさん買い物したい」「好きなところに棚作りたい」ですから。なぜかオヨメイリ道具に紛れ込んでいた電ドリもフル充電、休む間なしです馬


しかし、こう書いてみると、モノだらけですね。ちょっとウンザリ。でもトキとふたり分の本が並んだ棚は、こどもの頃夢みていたような量と質で、背表紙眺めるだけでウットリです。ああ、引き篭りたい!