放課後 | ++運河のズーズー++

++運河のズーズー++

トキと私の下町生活。

2007.jpg

このところ甘味画像が続いてます。今日は沖縄の「ぜんざい」、かき氷なんですよね。すごい迫力。どこつっついても気をつけていても、やはり崩れました;でも黒砂糖のやさしい甘さで(上のアイスも)、講義の後のボンヤリとした熱っぽさを冷ましてくれました。美味しかった。

週に一度講義を受け持つようになって数年経ちました。講演とは違う、関心があるのかないのか、ちっとも判らない沢山の顔を前にして、目線をどこに向けたらいいのか、口調は?と戸惑うことばかり。それでも回数が進むにつれて目がキラキラしてきたり、年度末の試験をみれば、こちらが悔しくなるような回答に出会うことがある。もとから優れた人だったとしても、それが表に出る機会を作れたのかも、と考えるとちょっと嬉しい。

ここにきてようやく、少しはラシクなった、かな?目も前ほどは泳がなくなったし(レベルひくっ・・うお座)、私自身の目の前がだんだんと開かれていくような気がします。同じ範囲を扱っていても、毎年発見がある。もっともっと、このことについてちゃんと知りたい。深めたい。


走るように諸事と向きあう日々、たったヒトコマの講義ではありますが、なんだか妙に大切に感じる今日この頃。