随分とご無沙汰になってしまって(/_<。)あぅ。
き、来てくださって本当に心からありがとうございます♡♡♡←3つ置いておきます。
冬季オリンピック始まってから泣きっぱなし~
拍手して立ち上がり、泣き、また座って泣き、やっぱり立ち上がり...我が家のリビングはスタンディング・オベーションの嵐。
1人で。←何か?
旦那様は案外クール。
立ち上がりませんし、拍手もしません。
が、声のテンションはかなりハイ。
それにしても歳を重ねる毎に感動の涙をよく流すkoyukiです。
ドラマ観ても泣く。
すぐ泣く。
はい、テレビ観て感動して涙してる間にスーパーではお野菜がちょっとづつ安くなってました。
手始めに小松菜始めました。(手始めって)
春っぽくしました。
そだねー。
☆材料☆
小松菜・・・1日束
ちくわ・・・1袋(4本入でした)
塩・・・ひとつまみ
煎りごま・・・お好みで
◎醤油・・・大1
◎ごま油・・・小1
◎和辛子・・・3cmくらい。
☆作り方☆
① お鍋に塩をひとつまみ入れてお湯を沸騰させておいてください。
② 材料の◎を全部混ぜ合わせておきます。
⑤ 茎の部分から先に湯がきます。
この部分は葉っぱの方ね。
⑥ 沸騰させておいた①に茎の部分をポン!
⑦ 10秒待って残りの葉っぱの部分を全てポン!
⑧ すぐにお箸で一混ぜ。クルクルっと。
⑨ すぐザルに上げて、水でしめます。(水道の流水で大丈夫です。)
⑩ ギュッとしっかり絞って②のボウルに入れます。
⑪ 竹輪を耐熱容器に入れ、お酒を小さじ1(分量外)回しかけふんわりラップをしたら電子レンジ600Wで1分。竹輪がフワッと膨らむ感じになればOKです。熱いから気をつけてね!
⑫ 小松菜と合わせ、よく混ぜます。
⑫ 最後に煎りごまをあわせてざっくり混ぜて下さい。冷蔵庫で15分ほど休ませて味を馴染ませます。
出来上がり♪


5分で出来るから嬉しい一品♪
鼻唄まじりにちゃちゃ~っと作っちゃって下さいませ~(*´∇`)ノ