おはようございます!

 

さて、佐世保でもう一つの楽しみ

軍艦クルーズで海で

かなりくどいのですが

九十九島クルーズ観光です

 

ここは軍港の佐世保港とは

また違った自然と歴史の

佐世保の海を堪能できます

 

JR佐世保駅のベンチで

佐世保バーガーを食べた後は

(公営バスで20分程度)

九十九島パールシーリゾート

ここでは九十九島を巡る遊覧船

パールシークイーン号

が運航しています

 

 

この船に乗って九十九島を遊覧

就航すると佐世保とは違った

島々の風景が広がります

 

軍艦クルーズは

炎天下のデッキにいたので

九十九島クルーズでは

船尾の日陰でずっと座っていました

 

らくちんラクチン

 

 

船は入り組んだ海路を器用に進み

九十九島を存分に見る事ができます

 

下の写真は

佐世保港の沖合からの風景ですが

九十九島側からは

このような街並みが全くみえません

 

 

各島々には

隠れキリシタンの悲しい実話があり

クルーズ中そういった解説が

船内に流れています

 

 

船は狭い航路の

島のすれすれを抜けて進みます

 

 

そんな約50分の航海を終えて

船は港に帰ります

 

バスの出発時刻まで9分

下船からバスの停留所まで

全力で走り

公営バスに飛び乗りました

 

このバスを逃すと

JRシーサイドライナーの

出発時刻に間に合いません

(JRの往復割引切符を買っていたので)

ここでも高速バスにしておけばと

後悔しました

 

 

こうして無事に佐世保観光を終えて

約2時間の電車旅やっとのことで

JR長崎駅に到着しました

そして旅はまだまだ続きます

 

さて、本日のベイキングは

全粒粉の角食パン

パンコンプレです

 

 

パンはフレッシュな焼き立てが良いけど

頻繁に焼くには

手間もコストもかかる

って事で、2斤焼きます

 

 

実は2斤焼くのでも結構な手間

沢山のドゥって扱うのが大変

でも、なんとか焼きあがりました

 

 

内相はこんな感じで、、

サンドウィッチ用に切りました

 

 

トーストを夜食べる事は無く

こういうパンは朝か

昼のサンドウィッチでいただきます

どれくらい食べるのか?

 

毎日の課題ですよね

 

 

さて、明日はどんなパン🍞が

焼けるのかな?