こんばんは!

 

閑話休題が多くてすみません

映画も時間が無くて見られない、、

実情そんな感じ

代わりに久し振りに訪れた

フレンチ」レストラン

のレビューです

 

、、っと言っても

お箸も使えるカジュアルな感じのお店

(客席は全部で3席ほど)

コース料理を頂きました

アラカルトはありませんでした

 

アペリティフはチリ産のワインと

ニュージーランド産の白ワイン

それからは地元産の赤ワインです

 

 

先ずはコンソメ・ロワイヤル

濃厚な茶わん蒸し

みたいな感じのスターター

(和風テイスト)

 

 

次はマグロとトマトの

カッテージチーズ

マグロにチーズが合うなんて

知らなかった、、

 

 

地産地消、地元の畑で採れた

トウモロコシのスープ

こんなに濃厚なトウモロコシは

初めてでした

 

 

これは地元の川で採れた

鮎の塩焼き

地産地消ものです

テロワール活かされています

 

 

お口直し

何だろ、何らかのソルベ

 

 

最も美味しかった一品

なんかのジュレの上載った地元の牛肉

地産地消

どれも美味しく味の解析をしても

私の舌ではわかりません

 

 

そして、最後にマンゴーのソルベ

デザートです

 

一つ一つの味が複雑で

一品一品の味を覚えていませんが

コース全体を俯瞰して

「美味しかった~」と言うのが

フランス料理だなぁ~って思いました

 

 

コーヒーとほうじ茶の2択でしたが

ためらいなくほうじ茶

 

凄く満足なお料理でした

麻布十番とか門前仲町のフレンチへは

数える程度ですが行った事がありますが

これほどの料理には巡りっていません

 

シェフ、スーシェフもギャルソンも

場の雰囲気を盛り上げてくれて

いい感じでした

場の雰囲気もフランス料理

 

この他にも自家製のテーブルブレッドがあり

かなりしつこく作り方を聞いてしまい

呆れられました、、

 

また行きたい!

 

 

さて、明日はどんなパン🍞が

焼けるのかな?