13年目の、7月4日に生まれて。
毎年この日だけは欠かさずに、年一回の更新日。
今日は長男坊ニコのお迎え記念日です。
いろんな意味で特別な存在だったニコ。
歴代で一番ちっさいのに、我が家で一番大きな存在のニコ。
一緒に境港に帰省したのはニコだけ・・・
境港の海岸にて。
亡くなった父が唯一お年玉をくれたのもニコだけでした(笑)
1ヶ月半程、ニュージーランド・オーストラリア鳥観旅に行った時は友人宅でいい子にお留守番、忘れずに私達の帰りを待っていてくれました。
電子書籍のプロローグ。
この日が来る度に、ニコの分も今目の前にいる子達を大切に育てないと、と改めて思う。
弟も妹もニコには負けるけど(笑)
愛おしくて、賢くて、お転婆で、腕白で、、、
元気に成長してるよ~♡
こんな素晴らしい家族に出会えるきっかけを与えてくれて、ニコ!本当にありがとう!
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
新しいブログはこちらになります。
よかったら覗いてみてくださいね♪
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
ニコパパ渾身の力作!電子書籍は、
↓こちらから購入できます。
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援宜しくお願い致します!(^Θ^)
12年目の、7月4日に生まれて。
毎年恒例・・・
この日だけはブログの更新は欠かせません!
元気に過ごせていれば、12歳。
コザクラインコとしては、随分なお年になってる頃ですね。
友人のボタンインコちゃんがお空に旅立ったり、
ニコが元気だったころ一緒に遊んでいたコザクラ友達も、もうかなりのご高齢になってきて、
ニコがいたらどんな風に過ごしていたかな・・・・
と、よくふと想像してみたりします。
ニコ、ミーチが旅立ってからお迎えした、カボやガブリエルとは会えていたかな?
会えていたらどんな風な家族になっていただろう、、、
と想像するとワクワク楽しくなります。
きっと、ガブリエルにはアニキ風を吹かせて、
女子苦手なカボにはたじたじになっていただろうな・・・
なんてね。(笑)
いま、こんな風にカボ、ガブリエルという楽しい家族に囲まれて、幸せな日々を過ごせてるのも、
みんなニコのお陰。
毎年7月4日は、そんなことを改めて噛みしめて幸せを実感する日。
ニコ、私達と出会ってくれて、我が家に来てくれて、ほんとうにありがとう!
これからも、私達家族を見守っていてね!
いまでもニコは私達の人生の中に生き続けています。
新しいブログはこちらになります。
よかったら覗いてみてくださいね♪
ニコパパ渾身の力作!電子書籍は、
↓こちらから購入できます。
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援宜しくお願い致します!(^Θ^)
ピー助の写真が届きました!
無事戻ってきた時の写真。
挿し餌の頃の写真。
迷子になる前の写真。
ちょっと羽並が乱れ、若干の汚れはあったものの、一目でピー助と分かったそうです♡
旦那様がお迎えに行ったそうですが、再会した時は喜びのあまり大泣きして警官にドン引きされたそうです(汗)
体重は34gから27gに落ちていましたが、食欲あり、糞の状態も良いそうです♪
本当によかったです♪
気に掛けて下さった皆様、ありがとうございました!!!
ニコパパ渾身の力作!電子書籍は、
↓こちらから購入できます。
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援宜しくお願い致します!(^Θ^)
ピー助、見つかりました!!!
拡散にご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました!
詳細は後程、本人と電話で話をします。
ひとまず、鳥急ぎ、お礼と簡単な下記ご報告までに。
諦めないでいれば、奇跡ってほんとに起こるんですね!!!
よかったーーー(泣)
よかったーーー(泣)
よかったーーー(泣)
<以下幼なじみより>
17日目にして、何故か西東京市の田無警察で保護されていました。
執念の電話問い合わせが、良い結果につながりました。
でも謎だらけ……
警察は届け主等の経緯は教えてくれないみたい…
直線8キロ超え?
豪雨の日もいっぱいあった
7月5日に警察に来たらしい
どこで過ごしていたのか…
さっき夫が警察に行って本人(鳥)確認して、連れて今帰宅!
夫は警察で号泣したらしい(号泣)
すごく元気らしい!
とにかく
とにかく
奇跡ってあるんだね
気にかけてくれたお友達にも感謝
本当にありがとう!
ニコパパ渾身の力作!電子書籍は、
↓こちらから購入できます。
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援宜しくお願い致します!(^Θ^)
11年目の、7月4日に生まれて。
まずは、、、
先日は、私の幼なじみのセキセイインコちゃんの迷子の件で、休眠中にも関わらず、訪ねてくださり、またリブログもして下さった方も多くいらして、、、うれし涙のzonです(T^T)
そこで、改めて思いました!
鳥飼いさんって、鳥さんに対する愛情は勿論なのですが、人への思いやりも深い!ほんとに心温かい素晴らしい方がたくさんいらっしゃるっなって。
まだ、ピー助はみつかっていませんが、皆さんの願いが届くよう、日々祈り続けています!
心を寄せて下さった皆さん、ありがとうございました!
さて、
そして、、、、
今日は7月4日。
ニコのお迎え記念です。
この日だけは、毎年更新は忘れずに(笑)
だって、この日があったから、ニコに出会えたから、今の私がある。
と言っても過言ではないからです。
ニコは突然この世を去りました。
だから幼なじみの愛鳥さんが突然いなくなった時、自分のことのように、とても胸が痛みました。
その辛さがとってもよく分かるから。
ニコは、目の中に入れても痛くないほどに愛らしく、子供のいない我が家の「愛息子」の様な存在で、多くの人々にも愛されていました。
鳥の魅力を教えてくれたのもニコ。
人生を一変させてくれたのもニコ・・・大袈裟じゃなく
だから、「ニコがいないこと」を受け入れるのがとても大変だった。
でも、ニコが残してくれた素晴らしい宝物はたくさんあって、それを無にしないためにも、我が家は生涯、鳥と共に生きて行く道を選びました。
ニコから、ミーチへ。
ミーチから、カボへ。
そして、
カボからガブリエルへ。
ん?ガブリエルって?(汗)
・・・・・・・・・・
我が家の新しい家族です!!!
といってもこの8月で我が家にやって来てもう3年になります。
アカオクロオウムというオーストラリアの鳥です。
はじめての大型鳥ということもあり、お迎え当初は、食餌や住まい、鳴き声、、、色々な面で大変苦労をし、気が付いたら、あっというまの3年(汗)
長寿の鳥を迎えたということで、自分の健康面にもより気を気張るようになり、ヨガも始めました。
いろんな面で生活が変わりました。
そして、
ようやく落ち着いてきて、今年に入ってから、
「ヨガ」と「カボとガブリエル」
をテーマにした、新しいブログを立ち上げました。
カボは相変わらず元気で、お喋りのレパートリーも増え、女子力も日に日にアップしています(笑)
ガブリエルは・・・・
アカオクロオウムってどんな鳥だろう?
ヨガと鳥って???・・・等々・・・
なんだか、興味あるぞ!と思った方は、
もしよかったら、そちらのブログも覗いてみてくださいね。
鳥だけでなく、ヨガや、日々の出来事なども織り交ぜたブログになっています。
「毎日更新!」を目標に、頑張ってます!
久々にして、、、長くなってしまいましたが(汗)
これからも、どうぞ、宜しくお願い致します!!!
新しいブログはこちらになります。
写真が立てかけてあるのは、ニコがいつも止まっていた止まり木スタンド。
右には、お花で隠れていますが、いつもミーチがいます。
ニコパパ渾身の力作!電子書籍は、
↓こちらから購入できます。
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援宜しくお願い致します!(^Θ^)
『拡散希望!』迷いインコ@東京ピースケ
お久しぶりのブログです。
今日はできるだけ情報を広めたくて、、、
休眠状態のブログといえども、まだ見て下さる方がいるかもしれない・・・
ということで、
久々の投稿です!
そして、
拡散希望です!
幼なじみの飼っているセキセイインコのピー助が迷子になりました(涙)
挿し餌から手塩にかけて育てた愛鳥です。
6月21日に東京都調布市の自宅から逃してしまいました。
お心当たりの方は是非情報を宜しくお願い致します。
また、拡散して頂ける方は宜しくお願い致します!
諦めたら終わりと思っています。
たくさんの方の目に止まりますように。。。
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援宜しくお願い致します!(^Θ^)
オーストラリア森林火災で絶滅の危機にある野生動物13種とは? 寄付先も紹介します
お久しぶりです!
オーストラリアの森林火災の状況を知るほどに、いてもたってもいられずに、久々の投稿です。
いまだに予断を許さないオーストラリアの森林火災。
中でも動物の被害が深刻で、亡くなった動物が10億にものぼるとのこと。
とりわけ、愛鳥家として特に気になる鳥類は、既に存続が危ぶまれていた、ニシキジインコ 、テリクロオウムが更に絶滅の危機に!
ニュージーランド在住の知人が現在のオーストラリアの森林火災で危機的な状況にある動物の現状を記事にしてくださいました。
とても分かりやすく詳しく書かれていて、最後に信頼のおける寄付先も紹介されているので、是非ご一読下さい!
ニコパパ渾身の力作!電子書籍は、
↓こちらから購入できます。
『アニマルトークショー』にニコパパがゲストで登壇!
今日はお久しぶりの投稿で、鳥のトークショーのお知らせです。
知人のお店「nienteニエンテ」にてアニマルトークショーがスタートします。
第一回目のテーマは『鳥』。
ニコパパがゲストで登壇します。
どんな話になるか・・・
堅苦しいトークセッションではなく、流れに身を任せてグルーブ重視!
鳥に興味のある方、お近くの方は是非お気軽にご参加くださいね♪
我が家に新しくお迎えした鳥達も飛び入り参加するかも!?
登 壇:BOXER(ダンサー)、ゲスト/山田義樹=ニコパパ(IT企業勤務)
日 時:12/13(金)20:00〜21:30ぐらい ※あとは流れで
場 所:『 niente と tokyobike 』世田谷区赤堤2-3-9 (小田急線豪徳寺駅/世田谷線山下より徒歩5分)
参加費:500円 (会場内での飲食が可能です。お持込みいただいてリラックスしたトークタイムをお過ごしください)
定 員:30名ほど
予 約:03-6379-1705 / info@niente.co.jp あてにご連絡ください。
詳細はこちらをどうぞ!
ニコパパ渾身の力作!電子書籍は、
↓こちらから購入できます。
10年目の、7月4日に迎えて。
7月4日は、ニコのお迎え記念日。
早いもので、あれから10年の月日が流れました。
この日、ニコを家族に向かえ入れるまでは、
こんなにも鳥にまみれた人生に様変わりするとは夢にも思いませんでした。
今思えば、身体は小さいけれど、私達にとってはとてつもなく大きな存在でした。
この10年間、出会いも別れも、良いことも悪いことも、、、
ニコが運んできてくれたものがなんと多いことか!
今も尚、私達の心に強烈な存在感を残し、影響を与え続けているニコ。
姿形は見えないけれど、ニコは今もこれからも、私達の心の拠り所、道しるべです。
2009年7月4日、我が家にやって来てくれてありがとう!
いつも明るく元気いっぱい遊んでました!

ニコパパ渾身の力作!電子書籍は、
↓こちらから購入できます。
オーストラリア・ニュージーランド鳥観旅行記 ~これから野鳥を観に行く方へ

ミーチ三回忌。
2017年5月30日、
ミーチが旅立ちました。
あれから2年。
あなたはいつも、美しかった。
ニコパパ渾身の力作!電子書籍は、
↓こちらから購入できます。
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援宜しくお願い致します!(^Θ^)