ボディが増えれば沼が増えると言いまして...
私は元々がキヤノンから一眼レフを始めたのでレンズ資産はCanon EFレンズが多いです。

NIKONのZマウントにはFringerがEFレンズ用のマウントアダプターEF-NZ(商品名はFR-NZ1…)を生産してくれているのでヤフオクで落札しておきました。
ZマウントでもEFレンズ資産が使えます!
EFレンズは純正、サードパーティーを特に気にせず使えましたね。
ボディ内手振れ補正がある機種だとレンズ側の手振れ補正と競合して逆ブレするみたいなので、どっちかをオフにしておく必要があるみたいです。
APS-Cレンズに関して言えば自動でDXフォーマットにはならないので都度切り替える必要がありますのでご注意ください。
TOKINAのレンズもちゃんと認識してオートフォーカスも効きました。
作例はまた撮ろうと思います。