にわかに信じられないかも知れませんがAmazonを探すと
Windows10とAndroidが同じPCに入っているタブレットと言う物が販売しています。

個人的にAndroidタブレットは既にあるので特に必要ではなかったのですが人柱的にこちらを購入。
タブレットPC ONDA oBook20 Plus Windows10+Android5.1
 Intel Atom x5-Z8300 最大1.84GHz クアッドコア DDR3L 4GB/64GB 10.1インチIPSスクリーン1920x1200ドット/Bluetooth 日本語設定済み Office Online 対応/Google Paly対応 (Windows10+Android5.1)
CPUはZ8300と言う最近のタブレット向けのCPUではもっとも低めと言う噂ですが、個人的には以前購入似たW4-820と遜色のないくらいのスペックはありそうでしたし
このタブレットはストレージ64GBでメモリが4GBと言うこの価格帯にしてはやけに大盤振る舞いなスペックとなっています。
 
Windows10が48GB、Android5.1が16GBと言う割り振りになっている様でAndroid側のストレージはちょっと心もとないのでサブで何かアプリを入れるようにすればいいかと。
どのみちこの機種にはリアカメラが無いので写真撮りには使いませんしね^^;

早速自宅に到着した後にドラクエ10をインストールしました・・・がフルでダウンロードをしたら8GBくらいになっていて全然落とせませんでした・・・今回はSDカード64GBにインストールしてみましたが・・・無事にインスコ完了!
なおこのタブレットは1920×1200とアホのような解像度を持っているので1280×720でも小さいです。
最大化したところ。
ただし1280×720だとモッサリしますので800×600辺りで良いかもしれないですね。
Z8300のCPUなので上を目指せばもっと良い商品を使ってみるのもありですがあくまでタブレットは予備ですからね^^
 
プレイ動画をUPしておきました。
Windows起動時はAC充電をしながらUSB機器が使えますので他のタブレットと違い電池の心配が少ないです。
ちょっと癖がありますが20,000円なら結構おススメしても良いタブレットかなと思います。
 
ちなみにAndroidへの切り替えはショートカットで出来ます・・・
がお出かけ便利ツールが動きませんでした。残念!!