20181014-10 | ☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆☆☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆☆☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

「機動戦士ガンダムUC」ラプラスの箱を再現したブルーレイボックスに浪川大輔も感嘆

アニメハック (プレスリリース) (ブログ)

ボックスは、“ラプラスの箱”として作中ラストに登場した、宇宙世紀憲章の原文が記された石碑を再現したデザインで、同作に出演した声優の浪川大輔からは、「 ...

 

弘前藩 冬至中は死刑執行なし? 浪川・元青森県史編さん近世部会長が講演

東奥日報

その後もこの「死罪除日」は維持されたが、19世紀に入ると、蝦夷地松前への出稼ぎによる労働力の流出や、天明飢饉(ききん)による人口激減などで農村構造が ...

 

【放送事故伝説】20世紀最後の流血事故? 『ムツゴロウ王国』ライオン事件

リアルライブ

10月11日、ムツゴロウさんの愛称で知られる作家の畑正憲さんがフジテレビで放送された『直撃!シンソウ坂上』に出演した。80年代~90年代にかけて『 ...

 

沖津宮の社殿修復で遷座祭

毎日新聞

世界文化遺産の沖ノ島(福岡県宗像市)にある宗像大社沖津宮の社殿が約半世紀ぶりに修復され、祭神が本殿に戻る遷座祭が13日、報道陣に特別公開された。

 

19世紀から進化しない音楽教育に欠けた視点

東洋経済オンライン

音楽大学で一度挫折した後、ITコンサルティング会社を起こし、その会社を大きく育てたのちに売却に成功、40代になってから音楽大学に入り直した人物が ...

 

高寺山の伝説(10月14日)

福島民報

世紀半ばに仏教が中国から直接伝わり、大伽藍[がらん]が立ち並ぶ仏教文化が花開いた-。一帯には、そんな壮大な伝承も残る。八世紀後半の戦乱で滅亡 ...

 

検証「奴隷貿易ユダヤ支配」説

Viewpoint

16世紀初頭から始まる環大西洋奴隷貿易とは、銃、酒など欧州製品を代価に西アフリカで黒人奴隷を買い付け、それを南北アメリカ、西インド諸島へ運び、売却 ...

 

<NHKブラタモリ>日本の中心と言われた山形県酒田はなぜ県庁所在地でないのか?

ニコニコニュース

徳川幕府では、大老四家の一つに数えられ、一族から大老や老中輩出している譜代の名門が、なぜ、こんな北の地を知行させられたか。その理由のひとつが、 ...