20180729-5 | ☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

『東京おいしい老舗散歩』=安原眞琴・著、鈴木透・画

毎日新聞

江戸時代からの町の成り立ちが建物や道に刻まれているのだ。そうした町の個性を江戸文化研究家が紹介。弥生(3月)から始まる旧暦の各月ごとにさまざまな ...

 

『1970年大阪万博の時代を歩く』 橋爪紳也 著 (洋泉社歴史新書・1026円)

西日本新聞

大阪が立候補、誘致している2025年の国際博覧会(万博)の基本構想立案に携わった著者が、1970年の大阪万博を振り返る。さらに明治期の「勧業博覧会」や ..

 

【目指せ不思議スポット】謎のトンネル型遺跡「トンカラリン」

SmartFLASH

熊本県の北部、清春古墳群の一角を担う江田船山古墳のすぐ近くに、柄杓のような入り組んだかたちで地中を這う謎の隧道「トンカラリン」が発見されたの ..

 

特別企画「斉白石」 | 日中平和友好条約締結40周年記念

Jタウンネット

本年は、日中平和友好条約の締結から40周年にあたります。これを記念し、中国・北京画院所蔵の斉白石の名品を一堂に展示します。斉白石(1864-1957)は、「 ...

 

宮崎県で37人の記名資料 旧優生保護法、手術記録も

日本経済新聞

旧優生保護法(1948~96年)の下で障害者らへの不妊手術が繰り返された問題で、宮崎県は27日、文書保管庫などから手術実施をうかがわせる資料が ...

 

都賀川水難事故 資料や証言から当時の様子を再現

神戸新聞

これまでの資料や証言、過去の記事などを基に、水難事故当時の様子を再現した。(那谷享平). 同日午前、天気予報は雨や雷雨の可能性を伝えていたが、神戸 ...

 

戦後洋楽ポピュラー史 1945-1975 資料が語る受容熱

Mikiki

1945年から1975年までの30年間、戦後の日本人がいかに「洋楽」を消費してきたかを、雑誌や新聞といった紙メディアを通して浮き彫りにした貴重な一冊

 

松山で平和展 戦時中資料500点並ぶ

愛媛新聞

松山で平和展 戦時中資料500点並ぶ ... 県松山市湊町7丁目の市総合コミュニティセンターで始まり、生々しい資料が戦争の恐ろしさを伝えている。30日まで。

 

前田商店など三好の5件、登録文化財 /徳島

毎日新聞

国の文化審議会はこのほど、三好市東祖谷の前田商店店舗兼主屋と、同市池田町の古本家敷地の店舗兼主屋や土蔵など計5件の建造物を文化財建造物に ...

 

千手観音像、銅鐸、全国11高校の考古名品の三つ 九州国立博物館 /福岡

毎日新聞

京都・仁和寺観音堂 千手観音像とその仲間たち」は重要文化財の観音堂の修理事業が今年度中に完了することを記念し、本尊の千手観音菩薩(ぼさつ)立像