20180615-3 | ☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆☆☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆☆☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

完全な非核化とKEDOの歴史

BLOGOS

朝鮮半島非核化について費用負担の話が出てきています。ここで思い出すべきは朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の事です。北朝鮮に軽水炉を作るための ...

 

吉野ヶ里歴史公園 梅雨時期の楽しみ方

サガテレビ

【野上キャスター】「吉野ヶ里歴史公園にやってきました。弥生時代の施設の復元や展示などはみなさんご存じかと思いますが、この広大な敷地では四季折々の草花 .

 

歴史美女が実践した「健康長寿」食生活(5)英王室の恋多き王妃が愛飲した「イポクラス」

ニフティニュース

イギリス王室の恋多き王妃No.1はヘンリー2世の王妃、アリエノール・ダキテーヌ(1122~1204)だ。奔放に、エネルギッシュに生きた彼女が愛飲した「イポクラス」 ...

 

糸島高、考古学の研究発表で連続日本一 17世紀、石工の実態分析 「大学卒論並み」 [福岡県]

西日本新聞

高校生が考古学について調査研究した成果を1枚のポスターにまとめ競う「高校生ポスターセッション」(日本考古学協会主催)で、糸島市の糸島高校歴史部(20 ...

 

英団体、等身大「ライダイハン母子像」製作へ 韓国兵の性暴行、責任糾明訴え

産経ニュース

ベトナム戦争時の韓国軍兵士による性的暴行問題を追及する英民間団体「ライダイハンのための正義」(ピーター・キャロル会長)は14日、同問題を象徴する等身 ...

 

不老不死の薬を作ろうとして大爆発!?黒色火薬を生んだ錬丹術師の“失敗”とは

ORICON NEWS

花火の原料は火薬であるから、その歴史は火薬の歴史ともいえる。硝石と硫黄と木炭で組成される黒色火薬がいつ発明されたのかは諸説あるが、誕生の地は ...

 

もっと歴史を深く知りたくなるシリーズ第6弾 舞台『ジョン万次郎』囲み会見

ニコニコニュース

本作は、教科書には詳しく載らないような歴史上の人物や出来事を、エンターテインメント舞台として表現する「もっと歴史を深く知りたくなるシリーズ」の第6弾。

 

八甲田山事件を知る 柿生郷土史料館で23日

タウンニュース

明治維新150年記念行事の一環として、柿生郷土史料館(柿生中学校内)で6月23日(土)、カルチャーセミナー「八甲田山雪中行進事件〜日露戦争前の日本軍を ..

 

織田家の後継をめぐる激戦の跡地・賤ヶ岳でハイキング!

ニコニコニュース

織田信長の死後、後継者の座をかけて羽柴秀吉と柴田勝家が戦った場所でもあり、の多いこの山岳は、歴史好きのハイキングにぴったり!スタート地点に ...

 

豊岡市職員が史跡申請の同意書を偽造 「会えなかったので」勝手に押印

毎日放送

豊岡市教育委員会によりますと、教育総務課の男性職員(42)は去年1月に国の史跡に指定されている「但馬国分寺跡」の範囲を拡大する申請をした際に、9人の ...

 

走水の史跡巡る 京急

交通新聞社

京浜急行電鉄は7月7日、三浦半島に点在する史跡を巡る「走水ヒストリーウォーク」を開催する。神奈川県横須賀市と共同で展開する「よこすか京急沿線 ...

 

武人「捕鳥部萬」知って

読売新聞

墓所は市史跡の大山大塚古墳の墳丘上にあり、新たに設けた説明板は高さ約90センチ、幅約60センチのアルミ製。日本書紀の記述を踏まえ、朝廷が犬の忠義を ...

イヌ味

 

夏にもおススメ!すっきりと爽やかな味わいの世界最古のハーブ『エルダーフラワーシロップ』でお菓子作り

T-SITEニュース

世界最古のハーブと言われているエルダーフラワーは小さな白い花を咲かせる。欧州ではその開花で夏を感じるというほど人々の暮らしに密着したハーブ。

 

江戸で花火が大ブーム!禁止令も江戸っ子には効かず

ORICON NEWS

日本最古の歴史を持つ花火大会だが、「隅田川花火大会」の名称は1978年(昭和53年)から使い始めたもので意外に最近の話だ。それ以前は「両国の川開き」と ...

 

最古の「氷室神社」で解任騒動 「宮司」の奇行に氏子が反発

デイリー新潮

かつて、冷凍庫の無い時代、人々は氷室と呼ばれた洞窟に氷を保管し、暑い夏に涼をとった。 今回の記事の舞台は、そんな「氷室」の守護神としておよそ1600年 ...

 

古代メソポタミアにおける有名な12の神々

BIGLOBEニュース

初期のメソポタミア文明の中で興った最古の都市文明「シュメール」は、紀元前4500年から4000年の間、現在のイラクであるメソポタミア南部に建設された。