20180509-1 | ★☆☆★☆★☆歴史タイムッス☆☆☆★☆★☆古今東西歴史関連記事リンク集

★☆☆★☆★☆歴史タイムッス☆☆☆★☆★☆古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

福山・神辺の古墳群を動画で紹介 市のCF事業活用で資金調達

山陽新聞

福山市神辺町の御領古墳群のPRを進める「御領の古代ロマンを蘇(よみがえ)らせる会」は、古墳群の紹介動画(12分間)を製作した。インターネットで寄付を募る「クラウドファンディング(CF)」を活用した市の事業で資金を調達。目標額には届かなかったが、動画の時間を短縮するなどして完成にこぎつけた。 市の事業は、市内 ...

 

綿貫町市ヶ原1117所在古墳 高崎市綿貫町市ヶ原

週末は古墳巡り - はてなブログ

群馬の森にある群馬県立歴史博物館の前にある円墳。未調査で詳細不明。 「群馬県古墳総覧2017」と「ぐんま古墳探訪」の一般向け販売が5月1日からということで初日に群馬県立歴史博物館に買いに来た。古墳王国の群馬県で最初に訪れた古墳は無名墳だった。 ちなみに博物館は9時半に開館だがミュージアムショップ ...

 

まちの「案内人」養成へ 区、商大、地域らが講座

タウンニュース

内容は古墳時代から近代までの歴史や文化のほか、現存する建築遺産を学ぶものなど、全12回を企画。講師は各専門家や大学教授など。8回以上の参加者には修了証が授与される。鶴見区担当者は「まずは魅力を知ってもらう形だが、将来的に資格にできればという話は出ている」とする。 受講後の活動としては、イベント時 ...

 

中野の遺跡 見学に170人 県合同庁舎の建設予定地

タウンニュース

集落跡からは古墳・奈良・平安時代に使われた素焼きの土器「土師(はじ)器」や、登り窯で焼かれた陶質の「須恵(すえ)器」なども出土。竪穴住居跡では釉薬を使用した「灰釉(かいゆう)陶器」が一つ、ほぼ形を残した状態で発掘された。市立博物館の担当者は「東海地方で作られたものではないかと考えられるが、どのように .

 

巻向石塚古墳

楽天ブログ - 楽天市場

巻向遺跡の近くにある、巻向石塚古墳です。 ​ 向石塚古墳(まきむくいしづかこふん)は奈良県桜井市にある、纒向古墳群に属する古墳。 纏向遺跡内では最古の古墳の可能性がある。 また、前方後円墳成立期の古墳として注目されている。 2006年1月26日、纒向古墳群の一つとして国の史跡に指定された。 ただの丘なのです ...

 

葉佐池古墳でレンゲソウまつり 松山

Yahoo!ニュース - Yahoo! JAPAN

葉佐池古墳でレンゲソウまつり 松山 · 愛媛新聞ONLINE 5/5(土) 16:50配信. レンゲソウまつりでポニーの乗馬体験を楽しむ子ども. 【関連記事】. 今治の芸術 競演 「2018今美」 意欲作114点 · 古墳時代の暮らし思いはせ 松山・持田本村遺跡150人見学 · 愛媛OV、仙台に勝利 5日・B2 · 聖カタリナ学園は準優勝 5日・春季四国 ...

 

(忍岡)古墳 大阪府四条畷市 90(87)m

古墳探訪 大型古墳集成

史跡 忍岡古墳(しのぶがおかこふん)」の項目で「古墳時代前期(約1700年前)の前方後円墳で、全長約87メートル、高さ約6メートル、後円部の直径約45メートルあります。(中略)現在は後円部の墳丘上に式内社の忍陵神社が鎮座してい..., 豊橋在住のおっさんが、2007年頃から古墳めぐりを始め、妻子にあきられながら ...

 

笛吹段古墳

ウィキペディア

笛吹段古墳群(ふえふきだんこふんぐん)は、静岡県焼津市北部の高草山(標高501メートル)山中に分布する古墳時代最終末期から奈良時代前半(7世紀後半~8世紀前半)の古墳群。 目次. [非表示]. 1 概要; 2 註釈; 3 参考文献; 4 外部リンク; 5 関連項目. 概要[編集]. 焼津市・藤枝市などが広がる志太平野北部にそびえる高 ..

 

ナガレ山古墳

Yahoo!ブログ - Yahoo! JAPAN

馬見丘陵公園・ナガレ山古墳 奈良県の広陵町と河合町にまたがる馬見丘陵公園は、4~5世紀に築造された馬見古墳群と豊かな自然環境の保全・活用をめざして、奈良公園に次いで県下2番目の広域公園として整備が進められている県営公園です。 この馬見古...

 

千葉県我孫子市高野山 香取神社古墳

ameblo.jp

天慶3年(西暦940年、平将門の乱が平定された年)に藤原秀郷が建立したという説がある神社。とても雰囲気の良い神社です ウインク. ↑1号墳 南側より カメラ. 一辺26メートルの方墳、近隣の古墳のことを考えると、この香取神社古墳群も古墳時代前半~中頃築造なのかもしれませんね。 ↑参道右手にある香取神社古墳群2 ...

 

勾玉作り体験

宮崎日日新聞

同市内の古墳からも出土している古代の装飾品を作りながら、当時の暮らしに思いをはせた。 ◎…「こどもの日」の特別企画として開館した2009年から続く無料体験イベント。参加者は縦4センチ、横3センチの白い滑石をれんがで削って丸い形に整え、表面を紙やすりで磨いた。 ◎…必死で磨き続けること1時間以上。石の表面 ...

 

みそ岩屋古墳-龍角寺104号墳

ぺんの古墳探訪記 - FC2

龍角寺104号墳 龍角寺104号墳は龍角寺岩屋古墳(画像右奥)のすぐ西側に存在する一辺34m、高さ2mの方墳です。 主体部は貝化石を含む砂岩で築かれた切石積みの横穴式石室ですが、訪れた時は藪が深く見学できませんでした。kohunsuki様のブログ「関東の古墳&史跡探訪」に石室の様子が詳しく掲載されています。

 

千葉県柏市片山 北ノ作1号墳

ameblo.jp

テーマ:千葉県の古墳. 手賀沼の北側、我孫子市の古墳を見たあと リムジン前 手賀沼の南側、柏市片山にある北ノ作古墳群に行ってみました 照れ. ↑北ノ作1号墳 南西側より カメラ. ↑Googleマップより 古墳がよくある場所、舌状台地の突端に北ノ作古墳群は築かれています。 リムジン前 車で行くとドキドキしますよ ガーン .

 

筧沢古墳

ウィキペディア

筧沢古墳群(ひよさわこふんぐん)は、静岡県焼津市石脇上に所在する古墳時代終末期(7世紀)の古墳。 目次. [非表示]. 1 概要; 2 註釈; 3 参考文献; 4 関連項目. 概要[編集]. 志太平野北部にそびえる高草山の山麓に位置し、古墳分布域の標高は20~60メートルほどを測る。筧沢支群と風尾支群とに分かれ、筧沢支群では6 ...

 

岩橋千塚古墳群(県立紀伊風土記の丘) 和歌山県和歌山市岩橋

墳丘からの眺め - はてなブログ

3月上旬の古墳旅の3日目。 橿原神宮駅から朝一番の電車に乗って和歌山市の特別史跡・岩橋千塚(いわせせんづか)古墳群へ向かった。 当初の計画では大阪府の古市古墳群を訪ねるつもりだったが、直前に東博で見た埴輪に惹かれて予定変更。 6時7分 橿原神宮発の近鉄吉野行きに乗って、吉野口でJR和歌山線五条 ...

 

今城塚古墳ほか、の巻

平安京閑話 - ココログ

バスに乗って、おめあての今城塚古代歴史館の特別展「古代の日本海文化‐太邇波の古墳時代‐」。5月13日までなので、今、行っておかねば、絶対に見逃すこと ...