20180430-13 | ★☆★☆★★☆歴史タイムッス☆☆☆★★★☆古今東西歴史関連記事リンク集

★☆★☆★★☆歴史タイムッス☆☆☆★★★☆古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

大英博物館に秘められた卑弥呼の謎!

バックナンバー|TBSテレビ:日立 世界ふしぎ発見!

日本の古代というと、3世紀に登場した女王・卑弥呼のことや、邪馬台国のあった場所は近畿か?九州か?という点に注目することが多かったと思います。一方、古墳というと、それらに関係するものという位置づけでした。でも今回は古墳そのものにフォーカスを当てています。すると邪馬台国から日本へと、この国がどのようにし ...

 

史跡秋葉山古墳

えびなめぐり

国指定の史跡となっています。 3世紀~4世紀にかけて造営された古墳群。計6基の古墳が確認されています。 住所:海老名市上今泉4 アクセス:海老名駅西口よりコミュニティバス上今泉ルート「秋葉山古墳群」下車徒歩1分、海老名駅東口より神奈中バス「谷入口」下車徒歩15分、かしわ台駅より徒歩20分、座間駅より徒歩20 ...

 

光明山古墳発掘調査現地説明会

ameblo.jp

山麓の金光明山光明護国禅寺は、養老元年(717年)、行基が摩利支天の信託を受けて開創したという。木造では日本最大という金色の大黒真天像(高さ1丈3尺5寸(約4m)。昭和12年制作)の胎内仏は、日蓮作・三面大黒像だという。 ②船明上臈塚古墳. ※「天竜川・杣人の会」・ふるさとものがたり天竜「上臈塚と下賤塚」

 

栃木県鹿沼市深津 下台原古墳(下台原12号墳)

ameblo.jp

テーマ:栃木県の古墳. 車が入れない道を通ってたどり着いたのが下台原12号墳です 照れ. ↑下台原古墳 北西側より カメラ. たぶん左手が「前方」部、右手が「後円」部. ↑Googleマップより. 緑色の○の所が下台原古墳さつきロードのすぐ近くにはありますが、下台原古墳にたどり着くには、○○台霊園中駐車場に 車を停め ...

 

藤ノ木古墳 特別公開

読売新聞

斑鳩町の国史跡・藤ノ木古墳(6世紀後半)で28日、横穴式石室の特別公開が始まり、多くの歴史ファンが訪れた。29日まで。 10年前から春秋に公開している。見学者は県立法隆寺国際高の生徒や斑鳩文化財センター職員の案内を受けて、全長14メートルの石室内に入った。「被葬者は男性2人」「石棺の奥から金銅製馬具( ...

 

397 柳井茶臼山古墳 山口県柳井市 90m

古墳探訪 大型古墳集成

瀬戸内海の周防灘を望む丘陵上に立地しています。山口県では、白鳥古墳(ランキング158位)、上ノ山古墳ランキング243位)に次ぐ規模の古墳です。墳丘は、国指定史跡として復元され、「茶臼山古墳歴史の広場」として整備されています。「広場」内には、資料館も..., 豊橋在住のおっさんが、2007年頃から古墳めぐりを 

 

古墳の魅力に触れてほしい」 関連本2点 来月から販売

東京新聞

県教育委員会は県内の学校や図書館に無償配布していた古墳関連の書籍二点を五月一日から、一般向けに販売する。考古学ファンら県民の要望を受けて増刷した。県教委文化財保護課の担当者は「研究者はもちろん、県民に身近な古墳に関心を持ってもらうきっかけになれば。現地に足を運んでの魅力に触れるガイド ...

 

400 能褒野王塚古墳 三重県亀山市 90m

古墳探訪 大型古墳集成

宮内庁が、日本武尊の「能褒野墓」と治定している古墳です。すでに、前ノ山古墳(ランキング44位)や「44 追加 日本武尊の三陵について」の項目で書きましたが、宮内庁が治定する三つの日本武尊の墓所のひとつです。約400m東に、名越古墳(墳長60mの前方後..., 豊橋在住のおっさんが、2007年頃から古墳めぐりを始め、 ...

 

丹花庵古墳

古墳訪問記 - FC2

3/30, 島根県出雲市の古墳, 埋蔵文化財八幡宮横穴墓群出土 家形石棺. 3/30, 島根県出雲市の古墳, 切石古墳. 3/24, 島根県松江市の古墳, 大庭鶏塚古墳. 3/31, 島根県出雲市の古墳, 上島古墳. 4/22, 島根県松江市の古墳, 丹花庵古墳. 4/22, 島根県松江市の古墳, 北小原2号横穴墓. 4/22, 島根県松江市の古墳, 古曽志の ...

 

市尾墓山古墳と女の子

定年ジジイの徒然日記 - FC2

市尾墓山古墳は、6世紀はじめに造られたとされる前方後円墳で、平地に築かれているため、墳丘の形がはっきり見えます。この時代にこれだけ大規模な古墳をつくれるとなると、埋葬されているのは、当時この付近を治めていた豪族・巨勢氏ではないかと考えられます。 墳丘の全長は約66m、高さ約9mで、周濠などを含めた ...