20180406-3 | ★☆★☆☆★☆歴史タイムッス★☆☆☆☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

★☆★☆☆★☆歴史タイムッス★☆☆☆☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

坊っちゃん列車ミュージアム 松山市 街を駆ける 歴史が見える ジオラマで再現、憩いスペースも /四国

毎日新聞

明治の時代から今も変わらず、その雄姿を松山市内で見ることができる「坊っちゃん列車」。夏目漱石の小説「坊っちゃん」の中で「マッチ箱のよう」と評されたことから、その名が付いた。運行するのは、2017年に創立130年を迎えた伊予鉄グループ(伊予鉄道)。「坊っちゃん列車ミュージアム」(松山市湊町4)には、同グループが ...

 

カーネーション、35年の歴史を網羅したオールタイムベスト発売

BARKS

カーネーションが6月20日、35年の歴史を網羅したオールタイムベストアルバム『The Very Best of CARNATION “LONG TIME TRAVELLER”』をリリースする。 本作には、「Edo River」をはじめとする90年代の楽曲から最新アルバム『Suburban Baroque』収録曲まで、選りすぐりの28曲に新曲「Future Song」「サンセット・ ...

 

【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第2回 物語性が必要とする《線》の選択

アニメハック

線の味わいにこだわる作品が現れて、実に嬉しい。それは春新番組のテレビアニメ「メガロボクス」(4月5日深夜よりTBS系)のことである。古典的名作「あしたのジョー」連載開始50周年記念作品で、近未来社会を舞台に原典のエッセンスを投影した異色作だ。その「線のこだわり」も出崎統の監督デビュー作であるアニメ版第1作 ...

 

スーパーカー20周年ベスト盤の収録曲発表、歴史を網羅するデータブックも

CINRA.NET(シンラドットネット)

4月25日にリリースされるスーパーカーのベストアルバム『SUPERCAR 20th Anniversary Best「PERMAFROST」』の詳細が発表された。 1997年にシングル『cream soda』でデビューし、2005年2月のラストライブをもって解散したスーパーカー。20周年企画としてこれまでに発表されたアルバムをアナログ盤で再リリースして ...

 

夏の甲子園100回大会へ「歴史」編/6日から連載

日刊スポーツ

全国高校野球選手権大会が100回大会を迎える今夏までの長期連載「野球の国から 高校野球編」。シリーズ4は、隆盛を極めるに至った高校野球のこれまでを探る「ヒストリー」編です。第1回は、高校野球がまだ中等学校野球と呼ばれた1939年(昭14)夏、第25回大会に起こった異例の事態を取り上げます。選手宣誓の ...

 

文化・歴史

秩父観光なび

古より続く歴史の街. 絹織物で栄え、往時の姿そのままに残されている街並み 秩父市街地は古くから大宮郷・大宮町と呼ばれ、山間都市として門前町、市場町、宿場町として混合したまま発展し、忍藩領地の時代には陣屋がおかれていた。 大宮郷は門前町・市場町 […] ...

 

【西郷どん】霊山歴史館学芸員と巡る

まいまい京都

日本唯一の幕末専門博物館「霊山歴史館」学芸員が、 志士たちの聖地・霊山をご案内。 まずは、霊山歴史館へ。 通常、館内ガイドは行っておらず、 今回だけの特別ガイド。 NHK大河ドラマ「西郷どん」で注目を集める特別展「大西郷展」では、 西郷どんの運命を刻んだ品々から土方歳三や近藤勇の愛刀、初公開の新資料まで ...

 

書院造りの社務所に清国の大砲 歴史を感じる嘉義公園/台湾

中央社フォーカス台湾

... (嘉義 5日 中央社)日本統治時代の1910年に開園した南部・嘉義市の嘉義公園。約27ヘクタールに及ぶ敷地内には、書院造りの社務所や清国の水軍が使っていたとされる大砲などが残っており、歴史の息吹を感じることができる。 戦後、蒋介石率いる国民党政権が台湾に移り、公園は孫文の号「中山」と改称された時期も ...

 

文化財で学ぶ房総の歴史「辰巳公民館」

市原市

歴史的背景を学び文化財に興味を抱く。 日程:5月20日、6月17日、7月22日 日曜日時間:9時30分から11時30分場所:会議室・研修室定員:25名費用:第1回目のバス研修の昼食のみ実費がかかります。 第1回目 「市原南部の文化財見学」 8時45分集合、9時出発、16時頃帰着予定行先:称禮寺薬師堂、橘禅寺、山口地区、 ...

 

ドバイの新たな歴史地区を訪ねて

進め!中東探検隊

ドバイがなにやら新しい動きを見せている。 バール・ドバイの南に位置する「シンガダ地区」が、新たな歴史区としてリニューアル・オープンした。新しい歴史地区というのも変だが、アラブ首長国連邦やカタールなどでは、このようにして「歴史が作られている」のだ。