20180209-2 | ★☆☆★☆★☆歴史タイムッス☆☆☆★☆★☆古今東西歴史関連記事リンク集

★☆☆★☆★☆歴史タイムッス☆☆☆★☆★☆古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

失敗を“黒歴史”にしない任天堂

asahi.com

任天堂の歩みを振り返った時、それは“失敗”の歴史でもある。フジタ氏は、「ファミリーコンピュータ ロボット(1985年)は、ロボット然とした見た目が近未来的。まさに、任天堂のほとばしる先進性が炸裂した商品と言えますが、結局2本のソフトが出ただけで終わりました」と、ファミコンロボの失敗を振り返る。 開発者は横井氏で、 ..

 

日向往還歴史ウォーク 参加者募集【3月9日(金)締め切り】

西日本新聞

同ウォーク実行委員会は、3月17日(土)、18日(日)に、熊本県山都町で歴史街道「日向往還」をウオーキングする参加者を募集している。雨天決行。コースは17日に行われる(1)「めざせ通潤橋」約20キロ(定員200人)(2)「浜町・阿蘇家散策」約6キロ(同100人)、18日に行われる(3)「めざせ馬見原」約23キロ(同200 ...

 

<コラム>中国の成長を妨げた文化大革命、水面下で進む「歴史ら消す」動き

ニフティニュース

中国語と歴史、いずれの知識も乏しかった私は「ウェンガー(文革の中国語発音)」と聞いてもすぐに何のことか分からなかったのだが、前後の文脈から段々「文化大革命のことだ」と気づき始め、改めて中国の戦後史についてネットで読み、大学キャンパスにそびえたつ「偉大なる毛沢東」さんの負の遺産の重さを認識したのだった ...

 

京都南座が11月に再開、耐震改修を経て

Lmaga.jp(京阪神エルマガジン社)

京都四條南座」は、江戸時代から今日にいたるまで、歌舞伎発祥の地で400年にわたり上演し続けてきた、日本最古の歴史をもつ劇場。京都の歴史的景観にも溶けこんだ建物は、国の登録有形文化財にも指定されている。 歴史と伝統を受け継ぎ新たに甦る「京都四條南座」の場内(イメージ)画像一覧. 今回の改修工事では、 

 

トヨタ自動車の「プリウス」が先月、発売から20年を迎えた…

西日本新聞

▽HVは、発進や低速の時はモーターで走り、ガソリンを使う高速走行時に充電する仕組み。両方の利点を生かして「使い勝手の良さ」を追求した開発は、自動車の歴史を大きく前進させた. ▽こちらの「使い勝手の良さ」は歴史の針を巻き戻す改悪だ。トランプ米政権の新たな核戦略指針。小型核兵器を開発し、核兵器使用の条件 ...

 

中世東南アジアの大国・マジャパヒト王国の歴史

歴ログ -世界史専門ブログ - はてなブログ

Work by Gunawan Kartapranata 東南アジア島嶼部分の多くを支配した大帝国 現在のインドネシアは様々な民族や宗教が混在する多民族国家で、ジャワ人・ムスリムが主導する政府に対する反発や独立運動も少なからず存在します。 インドネシアの国土はオランダが支配した「蘭領東インド」が母体になっており、そのオ…

 

大国が歴史に向き合わぬ理由ーー ロシア、アメリカ

フォーリン・アフェアーズ・リポート

最近のロシアでは、スターリン時代の怪物たちが歴史的復権を果たしつつあり、プーチン大統領はスターリン時代のイデオロギーを都合よく利用している。・・・現在のロシア政府は、強権政府のカルトを民衆の意識に植え...

 

日本の歴史(鎌倉幕府の滅亡と武蔵武士)

埼玉県

日本の歴史(鎌倉幕府の滅亡と武蔵武士). kouza. 盤石な体制を築いていた鎌倉幕府と北条氏。武蔵国はこれを下支えする基盤になっていましたが、その体制は突如1333年に滅亡しました。なぜ短期間のうちに崩壊を余儀なくされたのか、武蔵武士の立場から背景や原因を探っていきます。 「鎌倉幕府と武蔵武士」、「北条氏の ...

滅亡味

 

特攻の歴史、若者語り継いで 知覧の資料館、初めて出張展示

産経ニュース

先の大戦で、飛行機ごと敵艦に体当たり攻撃を行った陸軍特別攻撃隊(特攻隊)の出撃基地があった鹿児島県南九州市の知覧特攻平和会館が、特攻の歴史を若い世代に語り継ごうと都内で初の出張展示会を行う。隊員たちと変わらない若い世代に、国のために散った普通の若者の人生を伝えたいという。知覧特攻平和会館 ..

 

50周年×30周年! ボンカレーとスーパーカップの“大定番コンビ”コラボが「うますぎる!」と大絶賛

ニコニコニュース

ちなみにボンカレーを製造する大塚食品は、元々カレー粉や即席固形カレーを製造販売していた会社を引き継いでできた企業のため、ボンカレーの歴史がほぼそのまま会社の歴史。そのため50周年に気合十分で臨んでおり、なぜか農耕機具で知られるクボタともコラボを敢行。クボタグループの展示会などで“ボンカレー色の ...