20180128-2 | ☆★★☆★☆☆歴史タイムッス☆★★★☆★☆古今東西歴史関連記事リンク集

☆★★☆★☆☆歴史タイムッス☆★★★☆★☆古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

栃木県最古の神社 下野の国 総社 大神神社!

ameblo.jp

宇都宮市東宝木の「フリースペース1」でもネイルをやらせていただいております。 お気軽にお問い合わくださいませ。 *☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*. 下野の国 総社 大神神社にお参りに行ってきました。 栃木県で1番古い神社です。 また、日本最古の神社であり、奈良最強のパワースポットとして知られる「大神(おお ...

 

観光レトロ電車「かごでん」で鹿児島再発見の旅 「薩摩こんしぇるじゅ。」が案内

鹿児島経済新聞

鹿児島市交通局が1月18日、西郷どん大河ドラマ館オープンを記念して、「薩摩こんしぇるじゅ。」と「かごでん」に乗って鹿児島再発見の旅を行った。 案内役の「薩摩こんしぇるじゅ。」 「かごでん」は鹿児島市電運行100周年を記念し、大正時代から昭和30年代まで運行していた木製電車をイメージして作られた観光レトロ電車。

 

「ヘビの祖先」の謎に迫る

Yahoo!ニュース 個人

南アメリカで発見された白亜紀後期(約1億年~6500万年前)に生息していた「Dinilysia」というヘビの祖先の頭部をX線で調べ、内耳の構造を分析してみた研究(※1)によれば、現在の水棲や水陸両方に棲むヘビには存在せず、完全に陸棲のヘビにのみ存在する内耳の構造を発見した。そのためこの発見をした研究者は、現在 ...

 

日本食レストランで日本軍のポスター発見華人が集団ボイコット―中国メディア

Record China

25日、海外網によると、豪ブリスベンにある日本食レストランに貼られた1枚のポスターに現地華人らが猛反発している。写真は中国の抗日ドラマ。 Email · Share · Tweet; コメント. 2018年1月25日、海外網によると、豪ブリスベンにある日本食レストランに貼られた1枚のポスターに現地華人らが猛反発している。 問題のポスター ..

 

230年前の女性のミイラ……実は英外相の遠い先祖

livedoor

1975年にスイス・バーゼルの教会で発見された、ミイラ化した女性の遺体が、ボリス・ジョンソン英外相の父方の遠い先祖だと明らかになった。 1787年に亡くなったアナ・カタリーナ・ビショフさんの遺体は、バルフュッセル教会の改修時に見つかり、身元特定の調査が長年にわたり行われてきた。 遺体は体内に多くの水銀が含ま ...

 

森鴎外が間違えた「白米論争」と明治時代のロカボ食

Forbes JAPAN

一方、陸軍軍医総監であった森鴎外(後の文豪)は脚気菌を発見たと発表。疫学調査は一切行わず、動物実験でコッホ四原則によりこれを証明したというの ... ビタミンB1が発見され、これが欠乏すると脚気になると判明したのは大正15年のことだ。B1は肉や魚、麦など白米以外のほとんどの食品に含まれる。兼寛は疫学調査 ...

 

氷河期の絶滅サイを復元、毛むくじゃら、シベリア

ナショナル ジオグラフィック日本版

それは、発見した猟師の名前にちなみサーシャと呼ばれている。 ロシアの科学者たちによると、サーシャが生きていたのは1万年ほど前のことだ。オスなのかメスなのかも定かではないが、サーシャは男性にも女性にも使われる名前だという。 サーシャは、氷河期のケブカサイ(Coelodonta antiquitatis)だ。全身がほぼそのまま ...

 

ご本尊喜びの“開眼” 盗難仏像戻った薬師堂 添田町 町文化財係「両まぶたの木目では」 [福岡県]

西日本新聞

経年劣化で下地の塗料が薄れたため、温湿度や光の影響で木目が黒い目に見えるのでは」。 戻った仏像3体は薬師如来を守る十二神将のうち「酉(とり)」「戌(いぬ)」「亥(い)」。酉年の昨年に「発見」され、戌年の今年は「開眼」、亥年の来年は…。奇妙な縁に山本さんは「地域の仏様に日が当たることはありがたい。来年も何か ...

 

  貝に人生捧げた兵庫の“貝人”たち 大阪で企画展

神戸新聞

そして平瀬と同郷の縁から、貝類学の泰斗となったのが黒田徳米(とくべい)(1886~1987年)だ。 高等小学校卒業後、平瀬の下で標本づくりに従事。その知識を見込まれ、21年に京都帝大理学部の助手に採用される。学会設立を呼び掛け、47年には博士号を取得。650種を発見、昭和天皇へのご進講は50回に及んだ。

 

西洋哲学との比較で仏教の価値再発見 「妖怪博士」の思想とは 『井上円了 その哲学・思想』竹村牧男著

産経ニュース

西洋哲学との比較を通して仏教の価値を再発見し新たな力強い哲学や人生観を生み出すとともに、迷信の打破を目的に妖怪を研究し「妖怪博士」「お化け博士」とも呼ばれた井上の思想を、東洋大学学長の著者がひもとく。 西洋化に踊らされた日本を見つめ、本質を問うた「知と行動の巨人」は、日本の近代化に欠かせぬ存在 ..