20171221-13 | ★☆★☆★★☆歴史タイムッス☆☆☆★★★☆古今東西歴史関連記事リンク集

★☆★☆★★☆歴史タイムッス☆☆☆★★★☆古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

家族の歴史と命、100年の流れ描く 若手企画

毎日新聞

俳優座が1月11~21日、100年の時の流れの中で家族の歴史と命を見つめる「いつもいつも君を憶(おも)ふ」を俳優座劇場で上演する。老舗劇団の若手俳優である有馬理恵と加藤頼が企画。山谷典子(文学座)の書き下ろしで、映像に舞台に活躍する気鋭の深作健太を演出に迎え、幅広い世代へアピールを図る。

 

県と市、今年度着手 「小江戸」町並み再現へ リニア開業までに /山梨

毎日新聞

広場ゾーンは、甲府城の堀を復元し、歴史的な雰囲気を作りながら、イベントにも対応できる芝生広場を設ける。歴史文化ゾーンは、交流施設などを設置し、歴史や文化を発信する場として活用していく。観光客が利用できるよう大型バスの駐車場も用意する。飲食・物販ゾーンには、小江戸甲府の街並みを再現した飲食店や ...

 

参謀たちの関ヶ原SP

スカパー番組表

【にっぽん歴史倶楽部】 THE ナンバー2~歴史を動かした陰の主役たち~ 「参謀たちの関ヶ原SP」 合戦前夜~武将たちのストラテジー~ #1~#4. 【にっぽん歴史倶楽部】 THE ナンバー2~歴史を動かした陰の主役. 29日後 開始. 01/20(土) 07:30~12:00. ドキュメンタリー/教養 · 歴史・紀行 · ドキュメンタリー/教養 · 社会・ ...

 

岡山がなかったら「石山県」

地球の歩き方「特派員ブログ」

岡山は宇喜多秀家が築城し「岡山」という丘の上に建っています。 それが岡山という地名の由来といいます。 秀家の父、宇喜多直家の居城は近くの「石山」にありました。 そのまま石山を使っていたら今頃、「石山県」と呼ばれていたのでしょうか? 3isigaki.JPG ここ、中の段の表書院の地下には宇喜多秀家の時代に積まれ ...

 

川町の奇祭「どろんこ祭り」

tvi.jp

西予市城川町で130以上年続く奇祭“どろんこ祭り”が、住民の高齢化などを理由に来年の開催を休止することがわかった。 西予市城川町土居地区で毎年7月に開催される御田植祭り、通称〝どろんこ祭り”は、田植え後に五穀豊穣や無病息災を祈る行事として130年以上前から続いていて、県の無形民俗文化財に指定されて ...

 

一年の汚れすっきり 松山すすはらい

愛媛新聞

新年をきれいな姿で迎えようと愛媛県松山市のシンボル・松山20日、年末恒例の大掃除があった。職員約20人が天守や城門、櫓(やぐら)などから一年の汚れを落とし、新春の準備を整えた。 読者会員に登録すると、続きをお読みいただけます。 続きを読むにはアクリートくらぶにログインしてください。 無料会員登録 ...

 

城郭研究家・西股総生の【 戦国の・虎の巻ネコの巻 】第10回「戦国歩きの極意」

歴人マガジン

皆様、お寒うございます。戦国のの極意を「虎の巻」よりはライトにお伝えする「ネコの巻」も、この年末で第10回目となりました。そこで今回は、主に山城を念頭において、戦国のを歩くための極意を少々、皆様に伝授いたしましょう。 戦国の歩きは冬こ...

 

甲冑姿ですす払い 郡上八幡

中日新聞

郡上市の郡上八幡で二十日、すす払いが行われ、甲冑(かっちゅう)姿のボランティアがササ竹で天守閣の汚れを落とした。 を管理する郡上八幡産業振興公社の職員やボランティアら十数人が清掃作業に参加し、外壁やはりなどにたまった一年間のほこりを払った。 いずれも同市大和町の観光ボランティア山田良幸 ...

 

名古屋の瓦、色など4案 市、来年度以降に決定

中日新聞

名古屋の木造天守復元の工法などを検討する有識者会議が二十日あり、名古屋市と施工業者の竹中工務店が天守の瓦屋根の色や素材について、四つの案を示した。この日は意見がまとまらず、決定は来年度以降となる見込み。 天守の屋根は江戸時代初期の創建当初、一~四階は土瓦で、最上階の五階のみ銅瓦だった ...

 

無敗の勇将 九州のイチモツ - 第1章 立花城主 誾千代姫

小説家になろう

第1章 立花城主 誾千代姫. 天正3年(1575)5月28日、筑前国の博多湊上空は雲一つない澄み切った青空が広がっている。 博多の北を望むと、西の井楼岳・北西の松尾岳・東の白岳、3つの峰が連なる立花山が見える。 この3つの峰にまたがる立花が、京から関門海峡を渡って大宰府へ下る西国街道に睨みをきかして ...