20171206-8 | ★☆☆☆★☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆★★古今東西歴史関連記事リンク集

★☆☆☆★☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆★★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

【ザ・犯罪】曹操軍に実在した泥棒組織 発丘中郎将・摸金校尉

はじめての三国志

三国志の中には、虎賁(こほん)とか、騎都尉(きとい)とか、. 校尉(こうい)とか、様々な官職があります。 それぞれ身分の上下はありますが、無くてはならない仕事ですが、. それらの官職に、泥棒の専門という、発丘(はっきゅう)中郎将や. 摸金(もきん)校尉というトホホな官職がありました。 しかし、どうして、このような官職が .

 

都城盆地コツコツ取材 元県職員、6年かけ史跡・伝承本

読売新聞

戦国時代に周囲に交際を反対されて自害したとされる男女のを訪ねたり、山頭火が宿泊した旅館や句碑を巡ったりしたことを記している。 永野さんは県や県 ...

 

水崎林太郎の業績に光…顕彰板・碑、母校で国際交流

読売新聞

岐阜市加納堀田町にある水崎のの近くに先月、水崎の功績を記した顕彰板と顕彰碑が設置された。除幕式には、大邱から韓日親善交流協会の 李東根 ( イドングン ) 会長も駆けつけ、顕彰会の会長を務める丸山幸太郎・岐阜女子大教授は、「(水崎は)日韓親善の希望の種を作ってくれた。その業績が知られるようにしていき ...

 

人道作家の半生追う 四日市の志水さん出版 捕虜収容所で慰安演奏会企画、外国兵の作りも /三重

毎日新聞

四日市市出身の作家、瀬田栄之助(1916~71年)の足跡をたどった本「戦場のファンタスティック シンフォニー~人道作家・瀬田栄之助の半生」が出版された。戦時下、市内の捕虜収容所で通訳をしていた時、慰安のために外国兵による生演奏を企画したことを手記で紹介するなど、敵味方を超えた献身的な行為に光を当てて ...

 

「全力すぎる 大分県豊後高田市」 Vol.31

CNET Japan

〒879-0841 大分県豊後高田市田染蕗2395 【画像: リンク 】 富貴寺は平安時代に宇佐神宮大宮司の氏寺として開かれた由緒ある寺院です。 阿弥陀堂(いわゆる富貴寺大堂)は、宇治平等院鳳凰堂、平泉中尊寺金色堂と並ぶ日本三阿弥陀堂のひとつに数えられ、現存する九州最古の木造建築物であり、国宝指定されています .

 

西国三十三所祈りの旅 和大紀州研で展示

わかやま新報オンラインニュース

和歌山県那智勝浦町の青岸渡寺を第一番札所として紀伊半島から始まる、日本最古の巡礼路「西国三十三所」に関係する資料を集めた特別展が15日まで、和歌山大学(和歌山市栄谷)図書館3階の紀州経済史文化史研究所展示室で開かれている。巡礼文化の始まりを伝える縁起や当時の人たちが残した道中記録など55点 ...

 

絹撚記念館、100周年 県内最古級の洋風建築物 完成当時の大正振り返る 桐生 /群馬

毎日新聞

桐生市巴町2の絹撚(けんねん)記念館が完成から100周年を迎え、館内で企画展「大正時代の桐生」が開かれている。記念館ができた大正時代の桐生の様子を .

 

幕閉じる老舗書店 /千葉

毎日新聞

普段よく利用するJR柏駅東口の老舗の書店に先月、無期限休業を知らせる一枚の紙が張り出された。大正15(1926)年創業で市内最古。「長らくのご愛顧に感謝……ありがとう」。来春の営業終了とともに、90年以上地元に愛されたことへの率直な気持ちがつづられていた。 「店じまいは寂しいね」。昔からある有名な書店だけ ...

 

阪堺電車で「あなご」

eo

路面電車の阪堺電気軌道(阪堺電車)が1月30日、アナゴ料理を用意するツアー「あなご革命が起こる!? 堺の隠れた名物・松井泉の“あなご”を楽しむ電車」を開催する。 日本で現役最古の車両であるモ161形車の車内で、「堺あなご専門店 松井泉」の松井利行社長のトークを聞きながら堺名物のあなご料理が楽しめる内容になっ ...

 

【伊佐市】郡山八幡神社:最古の「焼酎」

鹿児島よかもん再発見!

伊佐市大口にある郡山八幡神社。本殿は築450年以上であり、その本殿からは最古の焼酎の文字が見つかっています。そんな焼酎の聖地にお詣りしていました