20170111-3 | ☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆☆☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆☆☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

/4 小倉昭和3代目主 樋口智巳さん /福岡

毎日新聞

創業78年の老舗映画「小倉昭和」(北九州市小倉北区)の3代目主を樋口智巳さん(56)が継いだのが5年前。シネマコンプレックスに押されて老舗が ..

 

「真田丸」終了後も「抜かりなく」 上田のドラマ100万人達成

47NEWS

NHK大河ドラマ「真田丸」の衣装や小道具などを展示する上田市の「信州上田真田丸大河ドラマ」の入館者が5日午前、目標の100万人を達成し、東京都府中 ...

 

龍馬しのぶ資料、4都県で 脇差しや掛け軸展示 /高知

毎日新聞

坂本龍馬暗殺から150年となる2017年、高知県立坂本龍馬記念(高知市)が所蔵する資料の巡回展が岡山、熊本、東京、広島の4都県で順次開かれる。15 ...

 

直虎の伯父で領主左馬助展示15日開館御前崎市

@S[アットエス] by 静岡新聞

御前崎市は15日、大河ドラマ「おんな城主 直虎」の放送に合わせ、同市新野に新野左馬助公展示を開設する。左馬助は主人公井伊直虎の伯父で戦国時代に ..

 

徳富蘇峰記念で開催 /神奈川

毎日新聞

徳富蘇峰記念(二宮町二宮)で6日、「相模湾沿岸地域ゆかりの名士(西部編)」展が始まった。徳富蘇峰と交流があった政治家や文人らとの書簡や書軸などを ..

 

鎌倉~昭和、時代映す名刀ずらり 坂城の鉄の展示

信濃毎日新聞

坂城町坂城の鉄の展示は、企画展「時代を映す名刀展古刀から現代刀まで」を開いている。時代によって変わる刀剣の特徴を見てほしいと鎌倉時代から昭和の ...

 

直門・茂春の日記初公開 子規生誕150年展

長野日報

子規生誕150年にちなみ開催される同特別展への出展依頼に、桃澤さんが応じた。 茂春(本名・重治、画名・如水)は旧本郷村(現同町本郷)出身。17歳で上京 ...

 

丹波焼の魅力分かりやすく紹介 姫路で特別展

神戸新聞

兵庫県姫路市書写の里・美術工芸(同市書写)の新春特別展示「丹波焼の魅力」(神戸新聞社など主催)が6日、同で始まった。日本六古窯(こよう)の一つ ...

 

国宝の仏頭 開眼法要

読売新聞

これまで展示していた国宝が、12月末まで耐震改修で休館するため、その間、堂内で ... 国宝での表情とは異なる魅力があり、ぜひ拝観してほしい」と話した。

 

茶の風習「バタバタ茶」体験

日本橋とやま館

朝日町の蛭谷(びるたに)集落で古くから飲み継がれてきた、日本では数少ない後発酵茶「バタバタ茶」(※)の実演披露と体験コーナーを設置します。

 

幻のあん馬 市川で展示 東京五輪で使用 2017年01月08日

読売新聞

1964年東京五輪で使用されたあん馬が、県立現代産業科学市川市鬼高)で展示されている。当時の体操器具が残されているのは貴重だといい、同の担当 ...