20160628-7 | ☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆☆☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆☆☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

チャシとグスクについて

攻城団

めぐりをはじめて、「日本100名城」の存在を知ると「チャシ」や「グスク」という言葉に出会うことになります。 ものすごく簡単に説明すると、「チャシ」は北海道( ..

 

和歌山の屋根に上り検挙

和歌山放送。

WBS和歌山放送ニュースの和歌山の屋根に上り検挙のページです。

 

能島

日本の歴史ガイド

名】 能島の説明】 能島は村上源氏の当主「村上武吉」が率いる瀬戸内海の村上氏の居城である。 もともとは伊予河野家との繋がりが深いが戦国時代 .

 

山形県「長谷堂」東の関が原で助け合った直江兼続と前田慶次!

たびねす

山形県長谷堂は「東の関が原」と言われた慶長出羽合戦の主戦場です。山形から南西方向に直線距離で約5km、東北新幹線蔵王駅西方の2本の国道が ..

 

きつき城下町資料館特別展『木付・藩主御殿、そして城下町「杵築」のはじまり』

杵築市

きつき城下町資料館では、一国一令400年・新杵築市誕生10周年記念特別展として、『木付・藩主御殿、そして城下町「杵築」のはじまり』と題して特別展を ...

 

高所恐怖症の人は絶対無理!トルコ・オルタヒサールでスリルを味わおう

TapTrip

崩れた箇所の修復作業のため、オルタヒサールは9年もの間一般公開されていませんでした。2013年に再開してからは、オープン23日で4000人の観光客が ...

 

御前崎朝比奈(5) ~ 迂回阻止

武蔵の五遁、あっちへこっちへ - FC2

御前崎朝比奈の第5話です。 四郭西側の斜面にには、迂回阻止用の竪堀「J」が刻まれています。 幅広です。 竪堀「J」の下半分です。 こちらのほうが、竪堀感 ...

 

明石 2基の現存櫓 特別公開

公益財団法人日本城郭協会

明石(兵庫県明石市)の代表的な景観となっている2基の現存櫓、巽櫓と坤櫓が下記の要領で特別公開されます。 日時:7月23日(土)~8月28日(日)の土曜、 ...

 

新・日本紀行(124)島原 「島原と島原大変」

素晴らしい日本国内の旅

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) ...

 

男色武士道:天下泰平の新キャリア

INSIGHT NOW!

井伊家は甲斐武田にを奪われ、ほかに跡継ぎも無く、これが最後の一策だった。しかし、直政は美少年。計略どおり家康の深い寵愛を受け、その親衛隊として、 

 

男色味