木戸原遺跡(兵庫県南あわじ市) | ☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

 22日、木戸原遺跡で「鉄てい」数点が発見された。
「鉄てい」が淡路島で発見されたのは初めてのことで、大和政権が島の有力者に分配したものと思われる。


● 鉄てい ●
 両端が幅広になった薄い長方形の鉄板。大きさは4~8cmと様々。朝鮮半島で鋳造され、主に五世紀の古墳から出土、お金代わりに使用されたという。
ことりっぷ淡路島・鳴門 (ことりっぷ国内版)/昭文社

¥840
Amazon.co.jp