日本最古の農薬史料を発見(島根県飯南町) | ☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

 飯南町に残る安土桃山時代(16世紀末)に記されたとされる古文書「家伝殺虫散」が、国内最古の農薬の生成・使用の記録であることがわかった。
 同文書は後に松江藩主となる堀尾家の重臣で、赤穴城を与えられた松田内記(左近)が、1600年に遠縁の難波甚右衛門に送ったものだという。[中国新聞]
日本における農薬の歴史/学会出版センター

¥4,200
Amazon.co.jp