白山(石川・富山・岐阜県境) | ☆★☆★★☆★歴史タイムッス☆☆★★☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

☆★☆★★☆★歴史タイムッス☆☆★★☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

 白山の笈ヶ岳(おいずるがたけ)で発見された室町時代(16世紀前半頃)の経筒(きょうづつ)の奉納者が、加賀の大聖寺ではなく、名古屋にあった大聖寺の可能性が高くなったことがわかった。
 経筒は銅製の円柱状で高さ14.5m、「尾州八事迫(びしゅうやことはざま。名古屋市天白区)」の「大聖寺住僧善養房(ぜんようぼう)同行十二人」が奉納したと思われるという。[北国新聞]
入門 白山信仰―白山比めの謎に迫る/批評社

¥2,100
Amazon.co.jp