松田遺跡≒山城国府(京都府大山崎町) | ☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

 山城国府の可能性のある松田遺跡で底面が八角形をした弥生時代後期(2世紀)の竪穴式住居跡1基が発見された。
 じ構造の住居跡は播磨地方(兵庫県南西部)で多く出土しており、この地方から移り住んだ有力者の住居だった可能性があるという。[毎日新聞・京都新聞・インターネットミュージアム]

京都おとくに歴史を歩く/乙訓の歴史を学ぶ会
¥1,785
Amazon.co.jp