久慈秋まつり | 傾奇者子守唄~かぶきものこもりうた~

傾奇者子守唄~かぶきものこもりうた~

2009年10月、2011年9月、2014年4月生まれ、6歳・4歳・1歳の3人娘の子育て日記。
2016年1月、第4子長男誕生。
子どものこと、薪ストーブのあるお家のこと、日々の出来事をつづります。
当ブログはリンクフリーです。コメントや読者登録も大歓迎♪

アリエル慶子 5歳11か月Oh, My Princess!
マイメロ幸子 3歳11か月ぼんぼんりぼん
アンパンマン晴子 1歳5か月バイキンマン

9月18日~20日は、久慈秋まつり。17日は前夜祭が行われました。

雨が心配されましたが、前夜祭の時間帯は見事に晴れて、ライトアップされた手作り山車も圧巻の見応え。

1

今年は例年以上に旦那が山車作りに毎日まじめに出かけたため、仕事から帰ってすぐご飯支度(今は私は旦那より1時間帰宅が早い)、旦那が帰宅する頃にはすぐ食べられるように準備をし、旦那も夕食を食べると6時過ぎには山車作りに出かけ、帰りは子ども達が寝た後10時半過ぎ。

2

こちらも疲れきって限界の頃お祭りを迎え、ようやく大変な日々から解放されるという思いもあり、今年はお祭りの始まりがいつも以上に嬉しかった。

そして、中日には県内へ引っ越したお友達が遊びに来てバーベキュー。

3

慶子が1~3歳頃子育て支援センターで育児時間や悩みを共有した仲間。

お互い子供も増えて、4家族、子ども11人が集まり、賑やかなBBQタイム。

4

2人目3人目ができるとそれなりに上の子の園生活が中心となったり誰かが体調不良だったりと、子育て支援センターなどに行く機会も激減したので、今思えば子ども中心に過ごしていたあの時間はとても貴重だったなぁとつくづく感じます。

5

前日津波注意報が出たり大雨警報が出たりとお通りも中日に延期となったため、お友達を見送った後は、慶子と幸子はパパと一緒にお祭りに参加。

8

急遽、金棒さんと一緒に歩くことになりました。

9

私はお姉ちゃん達を集合場所まで送り、食べ物をゲット。

6

お祭り限定で販売していたエルコリーヌのキーマカレー(トマトベースで水を使わないで作っているとのこと)を買って帰宅。

7

晴子も「んまい!」と言いながら食べていました。

慶子はあんなに楽しみにしていたのに、お友達が来たとき最初あまり会話もしませんでしたが、BBQの後、建築中のお家を見に行ったあたりから少し打ち解けてきた様子。

10

1年ぶり?の再会だったけど、全然そんな気がしなかった。

お家が完成したらまた遊びに来てね!


読んでくれてありがとうニコニコ
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村
アップ見たよって足跡代わりにクリックしてねキティ